※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuki
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの首が座る時期と、うつ伏せの練習はいつから始めるべきかについて教えてください。

生後2ヶ月(生後65日)の女の子がいます。

個人差はあると思いますが、首が座ったのはいつ頃でしたか?

あと、うつ伏せにして練習?ってやった方がいいですか?
もしやるならいつからやればいいのでしょうか?

コメント

deleted user

3ヶ月で座りました!1ヶ月検診後から1日2回くらい積極的にうつ伏せ練習してねって助産師さんに言われました😊

  • yuki

    yuki


    3ヶ月くらいかぁ🤔
    やっぱ練習させた方がいいんですね😂
    始めてみます!

    • 11月28日
のぞみ

うちも、同じくらいです!!
今、毎日させてますよ~☺️
ほんの短時間ですけど、気長にやってます!笑

上の子は、3ヶ月くらいで首座ってました!

  • yuki

    yuki


    うつ伏せ練習やってなかったので、やってみます😌

    最近縦抱っこしてても、ピッタリくっつかなくなってきて、首が強くなってきたなーって思ってて🤔

    ありがとうございます♪

    • 11月28日
  • のぞみ

    のぞみ

    個人差があるので、まだうまく顔をあげれなかったりするので、うつぶせ練習させるときは必ず、そばでみてて、離れないでくださいね☺️
    最初は、顔を左右に動かすとかしかできないかもしれませんが、何回か繰り返してると、少しずつ上にあげますよ☺️

    • 11月28日
  • yuki

    yuki


    わかりました!
    丁寧に教えていただきありがとうございます🥺

    うつ伏せにするの怖いなーって思ってました💦

    少しずつやってみます☺️

    • 11月28日
mika

長女は3ヶ月後半に座りました( ˙ᵕ˙ )

練習した方がいいという意見としなくてもいいという意見ありますね( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン

でもあまり練習したらうつ伏せにして欲しくて泣くようになる気がします|ω・`)

  • yuki

    yuki


    し過ぎるのもよくないんでしょうかね🤔💦

    首が座ったら抱っこもだいぶ楽になるのにな〜なんて思う毎日です🥲

    • 11月28日
にゃ

練習しなくてもいいという意見もあるみたいですね!

2ヶ月ですが、私はこの前は保健師さんに1日何回かしてみてねと言われました☺️
負担ないように、手をきちんと曲げて床にしっかりつくようにして、おしりに手を当ててあげるといいそうです。うちのこはこれでめっちゃ首上げてました!
短い間だけするように言われました。終わったあと、はーはー言う子もいるぐらいつかれるみたいです!

  • yuki

    yuki

    うつ伏せって体力使うですねー🤔

    練習始めてみます!
    やり方細かく教えてくださりありがとうございます☺️💕

    • 11月30日