※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さま
子育て・グッズ

背中スイッチ回避方法を発見しました。抱っこで寝かしつけ、ラッコ抱きで寝かせると成功率が高いです。夜間断乳を始めて、床に置けるようになりましたが、朝までまだ寝ないです。

背中スイッチ回避方法をやっと発見しました😳
今まで床に置くのに苦労しすぎて、添い乳や抱っこのまま寝たりしてました💦
ある時、ママリで相談したら抱っこで寝かしつけ、そのまま座る(コアラ抱き)、ゆっくり一緒に寝転んで5〜10分(ラッコ抱き)、赤ちゃんの上に赤ちゃん用の布団を被せる、足だけをゆっくり床に落とす、それで起きそうになかったら布団で赤ちゃんを包み込みながら自分ごと横向いて腕枕、1〜2分後にゆっくり腕を外して、トントンしながら身体を離す。
これを最近やり出して、成功率高くてびっくりしてます😳
たまに失敗しますがラッコ抱きするとすぐに寝る。

ほんとにありがたい😭
夜間断乳(添い乳をやめる)を始めて最初のほうは苦労してましたが、最近は30分あれば床に置けるようになりました😭

未だに朝までは寝ませんけど…😅

コメント

ちぴmama

参考にさせてもらいます😊✨✨✨

  • さま

    さま

    ぜひぜひ😊

    • 11月28日
deleted user

参考にさせていただきます😊
ちなみにいつから夜間断乳されましたか⁉️

  • さま

    さま

    夜間断乳は9ヶ月のちょうど真ん中くらいからしました🙂離乳食3回しっかり食べ出したころですね😌
    明日で10ヶ月です。

    • 11月28日
まりな

最近夜泣きがすごいので、参考にさせていただきます☺️

  • さま

    さま

    はい!

    • 11月28日
👦

寝かしつけに悩んでいました!参考にさせて頂きます!
ありがとうございます😊

  • さま

    さま

    ぜひ実践してみてください🙂

    • 11月28日
あちゃん

私の旦那もラッコ抱きで毎日寝かしつけてます💦
私がラッコ抱きしてもニコニコして遊び出すんですけど、旦那だとなぜかすんなり寝ます😓

  • さま

    さま

    うちはパパだと遊び出しちゃいます😅
    それぞれ、寝る人遊ぶ人ってあるんですかね?🙄笑

    • 11月28日
  • あちゃん

    あちゃん

    どうなんですかね??聞いてみたいです😂
    縦抱きで寝かせて横になろうと思ってラッコ抱きしたら起きます🙃
    なんでも寝てくれる子になってーって毎回寝かしつける度に思います😓

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

背中スイッチは世のお母さんの悩みの種ですよね。😢😢

ありがとうございます。

  • さま

    さま

    試してみてください☺️

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

沐浴後おっぱいの後の寝かしつけや昼寝夕寝ごなかなかうまく出来なくて、泣かせてしまいます😭

そもそもねんねはどうやってしたらいいのか、、実はとても気にし過ぎる性格なので育児本などもかっていません。

子供がリズムを作ってくれて21時頃寝た後は二時間半ぐらいずつ寝て起きて授乳、など以外は、泣いたらこうする、のようにいきあたりばったりです😢

皆さんうまく子育てしつつ、毎日の家事もされているのに
わたしは退院してからの荷物もまだそのままになってます🥺💦

内祝いも考えなきゃなのに😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考にさせてもらいます!とコメントしようと思ってたのに
    相談みたいになってしまいました🤣

    すみません💦

    • 11月29日
  • さま

    さま

    うちは最近まで、生活リズムなんて全然整っていませんでした😅
    家事なんて適当だし、掃除は毎日しないし、離乳食だってベビーフード頼ってるし、大人もお惣菜買ってきたりで…😣笑
    朝寝、昼寝のときのルーティーン的なのを毎日やっていってたら、いつの間にか抱っこですけど泣かずに寝てくれるようになりましたよ☺️
    うちもずっと泣いてるときもあって、とても育児が辛く感じてましたが、子供が出来ること増えると嬉しいやら、可愛いやらで…😌
    結局は何が正解とかないから、色々試行錯誤しなきゃいけないんですよね😓
    うちも未だに挑戦しては失敗しての繰り返しです。
    とりあえず、元気に生きてりゃ大丈夫って気持ちで育児してます😂笑

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨

    生活リズム、わたしも崩れていて、今日はもしかすると一時間ほどぐずぐず泣かせてるのに起きれなかったみたいです😭

    昨日もなかなかうまく昼寝や夕寝?もさせてあげれないことが多くて、、
    すごく泣かせてしまったり、それを見てかわいそうになって、つられてわたしも泣いてしまいました😢笑

    家事も唯一掃除機ぐらいで何にもしてないんですけど、どうも要領が悪いみたいです💦

    泣き止ませ音楽も色々変えてみましたが、上手くいかないし
    ましてやトントンでねんねなんてさせてあげたこともありません💦

    寝かしつけの時はおっぱいなんですが、げっぷを出さずに寝るので
    少し起きてしまった時、トントンしたら苦しいんじゃないかと不安です😰

    子供はわたしのことをわかってくれているようで、すごく泣いていても、わたしが泣いてしまうとしばらく大人しくなってくれて、それがまた申し訳なくて泣けました。

    元気に生きてりゃ、そうですよね😭✨
    なかなか一人で吐き出せないので、焦りから手荒くなってしまったりすると申し訳なくて涙が出ます🥲

    おむつ替えもうまく仕上げられないので、早く慣れていきたいです😢✨

    • 12月1日