※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママ
妊娠・出産

緊張すると吐き気や食欲不振があり、日常生活でも起こります。原因がわからず困っています。産後から急になりました。治療方法を教えてください。

凄い緊張するときって吐き気あったり
食欲不振になるじゃないですか。
例えば発表とか試験のときとか。

その感じに
日常生活でなります。
外に行くときとか
ご飯食べるときとか。

家にいてもなることがあります。
どうしたら治りますか。
吐き気の感じが辛くて
本当に困ってます。
何に緊張してるのかもわかりません。
産後から急になりました。

コメント

mama☺︎

わたしは出産する2.3年前に
一度そのような感じになりました😭
その頃仕事のストレスがたまったり
環境の変化があったので
そのせいだと思い数ヶ月続いて
落ち着きました。
ただまた出産後色々な不安や育児疲れが重なったのか
その症状が度々起こるようになりました😭
特に病院には行ってはないのですが
精神的なものなのかな〜と思っています。
外出したり外食のときに
吐き気があったりすると
外出前にまた吐き気がきたらどうしよう…
とか予期不安になったりしちゃいますよね😢
初ママさんは産後すぐですかね😢?
赤ちゃんがお産まれになって
四六時中のお世話で
お疲れ気味だったり
慣れないことが重なりで
精神的なストレスがたまっているのかもしれないですね😢
なかなか休めることはないかと思いますが
休めるときには休んで
あまり溜め込まないで下さいね😢❤️

  • 初ママ

    初ママ

    そうなんです、まだ一ヶ月たっていません^^;
    予期不安が、すごく辛いです(´;ω;`)
    食べれなかったらどうしようとか外で吐いたらとか倒れたらとか悪いことばかり考えてたら
    動悸と吐き気が凄くなります(;_;)
    落ち着くのにもかなり時間がかかるので
    こんなのがずっと続いてたら一ヶ月検診にもいけるか不安になってきました(;_;)

    • 11月28日
  • mama☺︎

    mama☺︎

    そうですよね。
    お気持ちとてもわかります😢
    実際はご飯は食べられますか😢?
    わたしは1ヶ月検診のときは
    吐き気と共に焦燥感?のような感じで
    胸がソワソワしてて
    育児の寝不足もあったり
    緊張もあり血圧が高くって
    内診のときも血の気が引くような感じになり
    怖かったです…💦

    • 11月28日