
赤ちゃんがお風呂で泣くことに困っています。どうすれば泣かずに済むでしょうか?
赤ちゃんのお風呂について。
生後3ヵ月の娘をいつも1人で夕方入れています。
入れ方は脱衣所にベビーチェアに寝かせて待っててもらい私が先に済ませます。終わったら娘を入れ、娘の入浴も終わったらさっと拭いてバスタオルにくるんで待っててもらい、私が先に服を着て娘も服を着せるという感じです。
この流れにだいぶ慣れてきてたんですが、今週辺りから入浴前後ギャン泣きするようになりました。私が体を洗って娘が待ってる時に泣くことは時々あったし気にもとめてなかったのですが、一昨日から入浴後のバスタオルにくるんで待っててもらう時ギャン泣きするようになりました(´×ω×`)
今まではお風呂が好きでお風呂上がりは機嫌良く喃語が出る時もあったのにあまりの変わりように困惑しています。
入浴中に泣くことはほぼありません(今週頭は泣いていました)。
というか抱っこすると泣き止むようです。
お風呂前後のギャン泣きも抱っこすると泣き止むんです。
今日お風呂前は機嫌良く今日は泣かずにいけるかなー?とベビーチェアに乗せて脱衣所まで行くと途端に泣き出してしまい、結局お風呂上がりもギャン泣きでした(´•ω•̥`)
皆さんはこういう経験ありますか?
またどうすれば今まで通り機嫌よくいてくれるでしょうか?
アドバイスお願いしますm(_ _)m
- A子(7歳, 9歳)
コメント

tokotoko
上の息子はお風呂上り必ずと言っていいほど泣いてました。
のど乾いて、早くおっぱいよこせーー!だったとしばらくしてから判明したので 笑
泣かせたまま、ササッと自分と息子の準備整えて授乳してました!
それまで泣き止まないので、諦めてました 笑

ままり
1度ハイローチェアで待ってるときにギャン泣きでどうしてもだめだったので、お風呂のバスチェアに乗せて、自分の身体を洗いました!
泣き止んでじっと見てましたf^_^;
スペースがあるなら、風呂場に一緒に入って
中で待っててもらうのはどうですか?
うちの子は、お風呂上がりの子供の着替え中、途中から泣き始めます>_<
ドライヤーの音を聞かせると泣き止むので、おっぱいを耐えてもらってます!
A子
おっぱいでもないようなんです(´×ω×`)
私もおっぱいかなー?とあげてみたら遊び飲みするしその頃にはもう機嫌良くなってるし脱衣所が嫌なのかなー?と思ってしまいます(´×ω×`)