※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

私の主人は週末に作業服を持ち帰って来ます。作業服のまま帰る事がNGな…

私の主人は週末に作業服を持ち帰って来ます。
作業服のまま帰る事がNGな職場な為
いつも鞄の中に入ってます。
子供が生まれた頃から鞄から出してポケットチェックして
汚れがひどい時は手洗いをして
洗濯して干して畳んでまた鞄に入れるという作業を
自分でやって欲しいなと思うようになりました。
(洗濯をして干す、畳む以外の事を)

現在は兼業主婦でパートで働いています。
自分でできる事は自分でやって欲しいと
何度言ってもやりません。
洗濯を出してもいないのに洗っておいて〜と言われ
当の本人は携帯ゲームをしてゴロゴロ。
私が子供の洗濯物を欲している時に必ず言われます。

それ以外の家事も全くやらないし
子供と遊ぶなども気が向いた時と
私が言った時にしか遊びません。
確かに毎日残業をして疲れているのはわかるんですが
休みの日くらい子供と遊んであげて欲しいし
私が一人でバタバタしてる中
自分の身の回りの事すらしてくれない主人に苛々してしまいます。
ゴミを捨てない、洗濯出さない、食器もテーブルにそのまま
アイコスの吸い殻さえ換気扇の横に置きっぱなしで捨てない
全てにおいて何度言っても治りません。

私が欲張りなだけでしょうか(><)
他のご家庭の事が気になったので
ご回答お願いします。

コメント

ふじこ

いや、欲張りじゃ無いですよ‼️
うちは旦那が朝早い仕事なので朝は旦那担当、夜と洗濯、掃除は私担当です。私もパートで朝はバタバタなのでお弁当は旦那が作ってくれてます。うちも作業着が汚くなる仕事なので逆に洗濯は任せれないです。どんな洗い方するか分からないし、汚いまま洗濯機に入れられて洗濯機が汚れたら嫌だなって感じなので💦
うちの旦那はやってくれてる方で感謝してますが、最低限食べたら食器に水を張るとかアイコスの吸い殻は片付けるとかはやって欲しいです。出来ないならアイコスでも外で吸って欲しいですね‼️うちは普通のタバコとアイコス両方なので外でお願いしてます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます(>_<)
    朝バタバタしちゃいますよね💦
    クリーンルームでの作業なので汚れはたまになのですが、鞄から出して洗濯カゴに出すとかはして欲しいなと思ってしまいます😭
    主人は洗濯の回し方がわからないと言うので洗濯は全て私がしてます🙇‍♀️

    そうですよね😭
    夜勤がある仕事なので私が出てから帰って来てご飯を食べる事があるのですが、私がパートから帰って来てテーブルに食べ終えた食器などがそのままだと苛々しちゃうんですよね💦
    私はアパートの3階に住んでいてベランダでの喫煙NGなので、換気扇の所でお願いしています😭💦

    • 11月28日
  • ふじこ

    ふじこ

    朝は本当にバタバタです💦
    男性の方は回すより干すのが面倒みたいですね😅
    確かにカゴに入れるくらいはして欲しいですね‼️

    そのイライラは分かります‼️
    時間が経った食器を洗う大変さを分かって無いんですね💦
    ベランダ喫煙🆖なんですね。
    うちは玄関の外で吸って貰ってますが😅💦

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなり申し訳ありません( ; ; )
    私も干すの面倒です🤣
    自分の着ていた服をカゴに入れるくらい小学生でも出来ますよね💦🥺

    本当それです!!
    せめて水につけておくとか配慮してくれていたら苛々も多少で済みそうです😞
    私のアパートは契約書?に記載してあって共有スペースやベランダなどはNGなんです💦💦
    外で吸って欲しいです😞💦

    • 12月4日
  • ふじこ

    ふじこ

    本当仰る通りですね💦
    小学生でもできますよね。
    カピカピになった食器を洗う大変さが分かってないんですね😅
    そうなんですね💦
    契約書でNGと書いているならダメですね😅せめて灰原を設置するとか、そのまま吸い殻を置くのは辞めて欲しいですよね💦

    • 12月4日
bam

うちも作業着洗っといてーの人でしたが、何度か私が忘れたことがあって信用出来なくなって自分で洗ってってするようになりました笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    忘れた時怒られたんですよね💦
    それで毎回洗って〜とか言ってくるようになりました😭

    • 11月28日
  • bam

    bam

    私も怒られました笑
    でも、忘れちゃうことが何回かあったら、諦められて今では習慣になってますよ!!
    お風呂入る時に全自動で乾燥までかけて朝起きて取り出すってルーティーンが出来上がりました!!

    • 11月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    素晴らしいですね👏
    自分でやろうと思ってくれたのがすごいです✨✨
    私の旦那も習慣づかないかな😞💦と思います( ; ; )

    • 12月4日
はじめてのママリ

私も今は育休中なので家事は全部してます。たまにゴミ捨てを頼むくらい。
でも、育児は旦那もしてくれます。週1休みで残業も多いですけど、時間が合えばお風呂に入れてくれたりご飯食べさせてくれたり。

今までmmさんがずっと全てやってたから当たり前になってるのでしょうか。少しずつやらせていくように導くか、一度しっかり話し合って決めるかしかないと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    育児に積極的な旦那さん素敵ですね✨
    お風呂も最近は子供に対して怒ってばかりなので休みの日唯一頼んでいましたが、その日も私が入れてます。

    妊娠前はお互い正社員で、私が仕事の日で旦那が休みの日などは買い物、洗濯、ご飯を作ったり掃除などしてくれていました。
    私が妊娠し、仕事を辞めたタイミングから全くやらなくなったので
    できない事はないと思うんです…。
    なので余計苛々してしまうのもあると思うのですが、何度言ってもダラダラして変わってくれないので、私が求めすぎなのかなと思うようになり質問させていただきました💦

    子供がいる中での家事や育児などに理解がないのかもしれませんがパートなのだから私が全てやって当たり前みたいな所はあると思います。

    • 11月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    求め過ぎということはないと思います。
    今後フルタイムになることもあるでしょうし。

    ダラダラしてる人ってこっちがバタバタしてるのが本当に見えてないんですよ。
    「何か手伝って」ではなく「これをして」具体的に指示を出した方がいいです。
    もし何かを頼まれたら「じゃあそれやっとくからこれお願い」と提案するか「これとこれならどっちがいい?」と選んで貰うか。

    • 11月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😞

    見えてないんですね💦💦
    私がご飯の支度していて子供もぐずぐずしてる中昼寝しちゃうような人なので…具体的に言ってもなかなか動いてはくれません💦
    選んでもらった時は渋々やってくれた事がありますが、基本ゲームかyoutubeか昼寝をしている人なのでなかなか難しいです💦😞

    • 12月4日