※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
お仕事

介護の仕事で、トイレ誘導に悩んでいます。他職員は簡単に終わらせる中、理由を説明して誘導している。男性利用者との関わり方も変化し、主任からの期待にプレッシャーを感じている。今後の成長やスランプに不安を感じています。

介護の仕事をしています。
ある女性利用者は中々、トイレに行ってもらえず…
それをどう誘導していけるかが
私ら職員の仕事やと私は思っていて…

他職員は『行きましょう』『行きません』で終了。

これでは何の進展もないと思うのです。
私なんかはちゃんと説明して欲しい人やから
理由付けして誘導するようにしています。

男性利用者は
以前、私が最も苦手としていた人で
でもそれは偏見にしか過ぎませんでした。
自分から逃げているだけでは何の意味もないと思い
関わりを持つようにしました。
そしたら、私の方に頼ってくれるように
なって、今では私の方が気にかけるようになりました。
そして今日その方がトイレの失敗をされ、たまたま近くにいたからか私に服が汚れたことを教えてくれました。
嫌がっていた着替えもしてくれました。
歩行訓練としては躓きが多く、リハビリ課の方も1日せめて2回は歩いて欲しいの希望が叶わずで主任から私へ話術で何とかしてほしいと、懇願されてその人こそ説得して相手も渋々行くことに…

主任からは私の声かけは認めてくれてるみたいで…
私も主任が好きやし助けられたから
何とも言えませんが…
パワハラでもマウントでもないのは
充分に分かるのですが、期待?されてる分
私の気持ちがキャパオーバーで…

このまま今後また、スランプに陥るのか
はたまた伸びて成長するのか
私のメンタル面ではあるんやけど、
どうなるか不安です…

コメント

ままり

看護師をしています😊
どう声をかけるか、どう誘導するかではなく、すべては信頼関係かなって思います🙌
頼まれたから説得してリハビリ行ってもらった、とかその方も多分勘付いてくるのではないかなーと思います💦
そしてあなたとその方との関わりでやるだけなら、それは自発的なものではないし、他の介護士に変わったらやらないにも繋がると思います。
なのでまずはリハビリを自発的に行うために介護士同士でカンファして根拠づけをし、統一した態度でみんなが関わるのが一番いいのかなーと感じました✨
そうするとあなただけの力量やキャパも超えることなく、お互いのためじゃないかなと感じました😊

みとね

介護士ですが、信頼関係がなければ難しい事が多いですよね😅

声かけの方法は、その方その方で違いますし、失敗する事もあるし、それを糧に次にいかせることも出来ますよ😊

あと、歩行訓練についてですが、男性の方はどちらかといえば、リハビリしましょと言っても、何でしないと行けないかの説明とそれによっての目標があれば、頑張ろとなる方が私の関わった方は多かったです😌

トイレ誘導でも、いつもその方の立場に立って考えてます😊