
コメント

やすすけ
踵でした(^-^)/

そぅ♡たぁ♡ママ
足の甲か足の指だったような……
-
みこ
足の甲
想像しただけで痛そうですねρ(・・、)- 7月29日

退会ユーザー
手の甲で採決されてました。
-
退会ユーザー
採血の間違いです💦
- 7月29日
-
みこ
手の甲も一般的なのかしら?(*^^*)
母親教室で
普通は手の甲にはしません正確な値がでないからって言い切られちゃったので
うちの子は手の甲だったので
なんだかモヤモヤしてたので安心しました(*^^*)- 7月29日

るーる0
うちは踵でした!
予備知識がなかったので、ここから採血できるの!?とびっくりしました。
-
みこ
小さい手に採血ってすごいですね(*^^*)
- 7月29日

ももも。
手の甲でした\( ´꒳`)/
-
みこ
手の甲も一般的なんですね(^_^)
- 7月29日
-
ももも。
この子 おとなしいから 手で全然出来たー!って 看護師さんに 返された時に言われたので よく動く子などで違うのかもです🤔
- 7月29日

a.k.(^▽^)c.h
採血を踵で採るか、手の甲で採るかは、採血の量や種類によりますよ。踵の場合は、針で傷をつけて細い管に血液を吸わせるんですが、沢山量をとらないといけない採血の場合は、手の甲の血管に針を刺してそこからポタポタ落ちてくる血液を採取します。採血の跡って痛々しいですよね(´•̥ ̯ •̥`)
-
みこ
詳しい説明ありがとうございます(*^^*)
うちのチビはガスリー検査も手の甲、退院後の黄疸の検査も手の甲だったのですが何か意味があるのですかね?(*^^*)- 7月29日
-
a.k.(^▽^)c.h
ガスリー検査は結構血液量がいるので手の甲だと思いますが、黄疸の検査だけなら踵だけでも採れるかもしれないけど、もしかしたら黄疸の他にも検査項目があったのかもしれないし、その病院や人によってやり方も違うと思うので、そんなに深く考えなくても大丈夫だと思いますよ( ¨̮ )
- 7月29日
-
みこ
そうですね(*^^*)
色んなやり方があるんですね(^^)
親切な回答ありがとうございます(*´∀`)- 7月29日

シモン☆
産科で働いていたとき、小児科担当の先生が手の甲で採血する方だったのでどの赤ちゃんも手の甲でしてました(^-^)
病院の方針もあると思いますし、踵だと傷が浅いと取れにくいので私は手の甲がいいです。
みこ
やっぱり踵が一般的なんですね(*^^*)