
コメント

Webbie
うちは、本人がやめたくなるまで!と思っていたんですが妊娠して乳首が痛くなってきたので2歳になる少し前にやめました。

退会ユーザー
それくらいしか飲ませていないのであれば、そんなに苦労はしないと思いますよ(*^_^*)
ほしがる時の授乳時間を少しずつ短くしたりすると断乳時にほとんど詰まらないと思います。詰まって痛いなら軽く圧抜きをしたり、それよりは和食や質素なご飯、シャワーのみなどにすると良いと思いますよ。
私も似たような頃に飲む回数を意図的に減らして断乳しましたよ!
-
ちびmama
そうなんですね❗
断乳しようか迷います!💦- 7月29日
-
退会ユーザー
何迷われているんですかー?お話聞きますよ!
- 7月29日
-
ちびmama
ただ断乳しようかしないかっていう
くらいなんですが
いつごろがいいのかなぁーっていう些細なかんじです(笑)- 7月29日
-
退会ユーザー
今の時期は暑いのでお茶等での水分補給が上手く出来ていないなら授乳続けても良いと思いますよ!あとちびmamaさんがまだ踏み切れない・迷っているなら、しなくても良いかな?って。
あとはお盆にお酒飲みたいなら、断乳すると飲めます(笑)
ただお盆ギリギリだと万が一乳腺炎になった時に診てくれる病院もお休みだったりするので、その辺も頭に入れておいて下さいね。
あと1歳二ヶ月頃までは断乳しやすいと聞いたことがあります。それ以降は自我も発達しイヤイヤ期にも入ってうるので大変と聞きましたよ。
色んな選択がありますが、止めてしまうと授乳出来ない寂しさも正直あったので、悩んでいるならまだ授乳を楽しんでも良いのかな?と思いますよ(*^_^*)- 7月29日
-
ちびmama
アドバイスありがとうございます\(^o^)/🎵
ちょっとよく考えてみます❗
メリットデメリットがありますね。( ;∀;)- 7月29日

苺グミ♡
上の子は6ヶ月で自然卒乳してしまったので1歳までミルクあげてました。
下の子は1歳3ヶ月のころに断乳しました。昼間は他のことで気を反らしたりお茶などあげたりして徐々に減らして、夜間は泣いても母乳あげないを徹底して断乳しました。
-
ちびmama
断乳したときのおっぱいケアはどのようにしてましたか?- 7月29日
-
苺グミ♡
出が良かった初めのころは時々タオル巻いた保冷剤をおっぱいに挟んで過ごして少しずつ出る量を減らして、あとは授乳回数を少しずつ減らして行ってました(^.^)
- 7月29日
-
ちびmama
なるほど!
いたくなったら絞るかんじですかね?💡- 7月29日
-
苺グミ♡
今の回数ならたぶんよほど詰まりやすい食事内容でないかぎり痛くなることも少ないと思いますよ。
もっと多いところからスタートしましたが痛くなって搾ることなかったんで。- 7月29日
-
ちびmama
おっぱいがはってきてパンパンなときも絞らないほうがいいのでしょうか?💡
- 7月29日
ちびmama
やめるとき大変でしたか?
Webbie
ちびmamaさんのお子さんのように、かなり回数が減ってからだったのでびっくりするくらい簡単でした笑
「もう、おいしいものたくさん食べてるからパイパイは卒業だよ〜。パイパイバイバーイ」とか言ってたら辞めました笑
ちびmama
そうなんですね❗
ありがとうございます(^^)