※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いーゆら
子育て・グッズ

4ヶ月検診で泣く子供について相談です。自分の子供が泣きすぎて検診が難しく、発育は良好だが聴覚に問題があると言われました。他の子供は大人しく検診を受けているようで、自分の子供が発達障害なのか心配です。

娘の4ヶ月検診を終えたばかりの者です。
お伺いしたいのですが、みなさん4ヶ月検診ではお子さんは泣いてましたか?
うちの子ギャン泣きで💦
うまく検診ができなかったので、後日改めて病院でしてもらうという前代未聞の対応をしました。
しかしその病院でも大泣きで💦
発育は良好だが聴覚は不明とされてしまいました。
4ヶ月の時点でここまで泣くのはウチの子だけのような気がして、辛いです。
実際保健センターでもみなさんいい子に検診を受けてて驚きました。
うちの子、発達障害なのでしょうか…

皆さんのお子さんはどうでしたか?😥

コメント

deleted user

泣くだけで発達障害は赤ちゃんにも失礼です。
場所見知りや人見知りなどで泣くのは普通かと思います。
うちは泣いてもパパッと終わらせてくれました。

  • いーゆら

    いーゆら

    すいません、実は先日弟が発達障害を苦に自殺しまして。
    娘も同じ思いをさせたくなくて、つい考えてしまいます…
    耳元でオモチャを鳴らす検査で、鳴る方向に振り向かなかったために聴覚が不明とされてしまいました。
    こんなことは滅多にないんですがね、と医者に言われて、動揺しています。

    • 11月27日
ぱっぴ

普通に泣いてましたよ😂

  • いーゆら

    いーゆら

    本当ですか?
    検診した医者に、こんなことは滅多にないと言われて落ち込んでいました、、

    • 11月27日
  • ぱっぴ

    ぱっぴ

    それは落ち込みますね😔
    おうちでは、おもちゃを目で追ったり声がした方に顔を向けたりは普通にするんですか?

    • 11月27日
  • いーゆら

    いーゆら

    不機嫌なときはしません💦
    機嫌のいい時は反応してくれますが、単に追視してるだけかな、とも思います😥

    • 11月27日
  • ぱっぴ

    ぱっぴ

    うちの子も不機嫌な時は反応しませんし、反応したとしてもすぐおもちゃぶん投げます😅

    ちなみに人見知りと場所見知りし始めました💦
    私と旦那、実母なら平気ですがそれ以外の人だと気づいた瞬間ギャン泣きします。申し訳ない気もするし私が抱っこしないとおさまらないのでその場では大変ですが、全て成長してる証拠だと思って乗り切ってます。

    何より発育は一人一人それぞれだと思うので…あまり考えすぎずが一番だと思います😭

    • 11月27日
か(21)

4ヶ月検診うちの子も泣いてましたよ😂待ち時間は大人しく待ってくれてますが先生と対面すると泣きます😂

  • いーゆら

    いーゆら

    泣いてましたか?💦
    医者が、こんなことは滅多にないと言ってて泣きそうになってました。

    • 11月27日
deleted user

4ヶ月健診、泣いてました😂
予防接種と同じ病院ですが
ギャン泣きでしたよ〜!
泣いてても、普通に全部
やってくれました!

  • いーゆら

    いーゆら

    泣いてましたか?😥
    看護師さんが必死にあやしても泣き喚くので、待合室の患者さんもクスクスと娘の方を見て笑ってました。
    とても恥ずかしくてショックです。

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    息子は3ヶ月後半くらいから
    少しずつ人見知り始まってて
    じーっと見つめた後、健診中
    ギャン泣きし出したので
    私も、私の母親も笑ってました🤣
    息子はギャン泣きしてる時に
    あやしても手に負えません🤦‍♀️笑
    ショック受けなくて大丈夫です!
    面白おかしくて笑ってたんじゃ
    ないと思います😌

    • 11月27日
  • いーゆら

    いーゆら

    3ヶ月から人見知りする子もいるのですね!
    娘もそうならいいのですが💦
    診察室に入った瞬間に大泣きしました😥
    周りの子はあまり泣いてなかったので辛かったです。

    • 11月27日
なの

ギャン泣きですよ〜人見知り始まってたので😅ママ、パパ以外の抱っこダメな時期でした
ギャン泣きの中腹ばいの相談したり首座り、股関節脱臼とか心配な箇所しっかり見てもらいましたよ☺️

  • いーゆら

    いーゆら

    人見知りって、もうはじまるのですね!
    オモチャを耳元でどれだけ鳴らしても首を音源に向けなかったので、聴覚不明とされてしまいました…

    • 11月27日
  • なの

    なの

    助産師さんに人見知り始まってるかなと言われました☺️
    普段はどうですか?その時は泣いてて見てる場合じゃなかったってことなら心配いらないと思いますよ☺️
    母子手帳に見えない方向から声をかけると振り向きますかって質問があって、はいとしたので特に聴覚の指摘はなかったです🥺

    • 11月27日
  • いーゆら

    いーゆら

    声かけは反応にぶいです💦
    オモチャも振り向くときと向かないときがあり、なんとも言えない感じです…

    • 11月27日
  • なの

    なの

    できるできないの判断は100%じゃなくていいと思いますよ😆
    振り向く時があるなら振り向けるってことですよ✨
    自信持っていいと思います✨

    • 11月27日
I&S&K

赤ちゃんは泣くのが仕事っていいますし、なんら不思議じゃないと思いますよ😊👍

  • いーゆら

    いーゆら

    本当ですか?なんでこんなに泣くのかよくわからなくて💦
    本当に困ります…

    • 11月27日
  • I&S&K

    I&S&K


    まだお母さんになって4ヶ月なんですし、泣いてても分からないのは子供がいくつになっても同じです。同じ人間じゃないんですから、全て分からなくたって当たり前なんですよ!

    母親ならわかるでしょっていうのは前にも同じ状況で泣いてたなーとか経験をして学んでやっとこうだから泣いてるのかな?と疑問に思い、対策して模索していっていつの間にかの成長で収まりだしてあれはなんだったのかって言う日がくるのの繰り返しで出来ていると思いますよ😊

    わかる人の方が絶対少ないですよー

    とはいえわからないと、困りますよね!
    私の場合、何やってもだめで分からない時はあぁ泣いてるわーご機嫌ななめなのねーくらいにしてました😅

    • 11月27日