※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こころ
住まい

実家を出る目処がたち自分達で暮らすことを決めました。そこで皆さんに…

実家を出る目処がたち自分達で暮らすことを決めました。


そこで皆さんにご相談なのですが、
不動産屋によって初期費用が違うと見ました💦

貯金が100万もなく80万で出るのですが、少ないですかね?
友達に聞くと敷金礼金なしの人が多いので、
私達も一応敷金礼金なしで探してはいるのですが、
実家から近いところがどこも空いておらず、、、

実家暮らしだったのでテレビ、布団、収納ボックスなどはあるのですが家電も家具もほどんどゼロに近いです。



家賃は8万までの2Lか3Lを探しています。
旦那の会社から半分家賃負担なので、これくらいが相場です💦




初期費用や家具家電を安く抑えた方いらっしゃいましたら教えてください💦

コメント

あい

だいたい
家賃八万でしたら
敷金礼金など3ヶ月分のところが多いと思うので24万くらいですよね…
その上に家電とか一から揃えるのでしたら30万くらいはかかると思いますが
どうでしょうか💧

  • こころ

    こころ

    コメントありがとうございます!
    敷金礼金は今のところなしで考えいます!又は敷金のみか……
    家電は洗濯機冷蔵庫以外は妥協するつもりですが、まだまだ探してみないとわかんかいですよね‪( ;ᯅ; )‬

    • 11月26日
他力本願

独身時代、実家を出て一人暮らしを始める時「ゼロから準備するなら70万円くらいはあった方が良い」と友人に言われ、結果そのようになりました!

洗濯機・電子レンジは友人から譲り受けました!それでもなんだかんだ70万円くらいかかった気がします🤔

ちなみに敷金礼金なしのアパートです!

りー

私貯金50万くらいで実家でました😖
初期費用は敷金礼金なしのところにして20万、残りで家具家電揃えました✨

中古のものもありますし、
譲り受けたのもあります!!
洗濯機だけは妥協しませんでしたが
やっていけてます☺️

はなめ*アレっ子ママ

8万で礼金敷金なしなら、仲介手数料と初月の家賃と、もし月の途中に入居されるなら17万くらいあればいけそうな気がします!+家具家電ですかね!

ちなみに敷金は退去時に思わぬ出費になったりするので払うなら払ってた方がいいと思います💡

使わなければ帰ってくるだけなので☺️

それから礼金が0円じゃないところでも、交渉すれば0円にしてもらえることもありますよー!少し不動産選択の幅が広がると思います🎶