家族・旦那 調停離婚で養育費を希望額の6万円にしたいが、相手が難しいと言う可能性があります。どうすれば良いでしょうか。 調停離婚で養育費が希望額貰えた方 算定表ないですと4~6なのですが 6万欲しいのですがきっと相手は無理だと言うと思います。 最終更新:2020年11月26日 お気に入り 養育費 離婚 ma コメント そん 相手が離婚したがっている場合なら 養育費6万じゃないと成立させないと伝え、婚姻費用を貰い続けます笑 私はこちらが早く離婚したかったので5万で決めました🍀 11月26日 ma コメントありがとうございます❤ 相手が離婚したいと言っていてわたしは6万貰えるならいいとゆっていて協議中は6万でいいとゆっていたのですが 友人に6万は絶対払わないとゆっていたらしくて😔 調停員が算定表内で養育費を決めてしまうなどはないんですよね?泣 婚姻費も払わないとゆってるらしくて…。泣 11月26日 そん 調停中ではないんですね!? 調停中ならまず婚姻費用を決めるはずなので、払わないとかではなく払わないと次に進まないはずなのですが💦 養育費も婚姻費用も、金額はお互いの了承が基本ですが、審判に移行すると裁判官が決め、その判断にお互いが納得すれば決定しますし、納得しなければ14日以内に異議申し立てをする感じで次は最高裁(確か)が判断を下します! 11月26日 そん ちなみに調停員はなんの資格もない、ただの聞き役なので最終判断は裁判官ですよ! 調停員は、お互いにお互いの意志を伝えるだけです🙋♀️ あとは提案するとか🙋♀️ 調停員はあれいる?って常に思ってます私笑笑 11月26日 ma 今月初めての調停をします!泣 調停は申し立てられ 私の方は婚姻費を申し立てました! 相手が本当に嘘つきで調停でも嘘ばかり言うんだろーなと 夫婦喧嘩で離婚なので そんな理由で離婚して 子供達にも不自由させるんだから6万払ってくれるなら離婚するとは伝えたんですけど…😔 自分にお金を残したい人なので 11月26日 そん なるほど!!ドキドキですね… でも、落ち着いてくださいね! ありのままを伝え、なぜ6万という金額に拘るのか伝えたら大丈夫です☺️ 質問者さんの収入が少なければ少ないほど認められやすいかと思います。 (相手も少なければ4万になる可能性もあります) 相手からの離婚調停ならとにかく長引かせて婚姻費用をひたすら貰い続けてくださいね! 養育費よりプラス1-2万が通常です あとは、養育費5万にする代わりに和解金200万を提示してみるとか! 11月26日 ma はい、ドキドキです😔 子供2人を6万でも育てていけないのにと思いますよね わたしは短時間パートのみで年収60万ほどです。泣 相手は本職とバイトもしているので360万ほどです! 別居中車も新車で契約したり 自由が楽しいようで! 離婚するのと養育費5万にするかわりに和解金というのもありなのですね!!!! ありがとうございます! 11月26日 そん お子さん2人でしたか💦 年収を見るとそうですね…かなりすくないので、4万になる可能性も低くはないと思います… あと、バイトをしていても日雇いだったり相手がバイトしている証明(源泉など)を提出してこない限り、質問者さんがいくらバイトもしてる!と言ったところで証拠がなければ旦那さんが本職だけと言い張ればバイト代を引いた年収になるのでさらに低くなる可能性もありますよね… 借金があろうと、別居中に新車を買おうと、隠し財産があろうと、年収だけしか見られないので単純に360万と60万の算定表をもとに定められて仕舞います… 11月26日 ma 取得証明書?というのを この前役場でもらってきました!! バイトもお給料の支払いが記載されてる通帳では意味ないですかね?? 360と60で子供2人ですと 算定表では4から6万でした!! 11月26日 そん 証明ができれば問題ないですよ! ただバイトには手渡しだったり、なかなか証明しずらい支払い方法もあるので、その場合の話をしただけです🍀 そうなりますね😖 ウチは当時確か550万と0で一人の計算で5マンになりました💦 相手の年収が少ないと難しいですよね… 11月26日 おすすめのママリまとめ 旦那・嫌い・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ma
コメントありがとうございます❤
相手が離婚したいと言っていてわたしは6万貰えるならいいとゆっていて協議中は6万でいいとゆっていたのですが
友人に6万は絶対払わないとゆっていたらしくて😔
調停員が算定表内で養育費を決めてしまうなどはないんですよね?泣
婚姻費も払わないとゆってるらしくて…。泣
そん
調停中ではないんですね!?
調停中ならまず婚姻費用を決めるはずなので、払わないとかではなく払わないと次に進まないはずなのですが💦
養育費も婚姻費用も、金額はお互いの了承が基本ですが、審判に移行すると裁判官が決め、その判断にお互いが納得すれば決定しますし、納得しなければ14日以内に異議申し立てをする感じで次は最高裁(確か)が判断を下します!
そん
ちなみに調停員はなんの資格もない、ただの聞き役なので最終判断は裁判官ですよ!
調停員は、お互いにお互いの意志を伝えるだけです🙋♀️
あとは提案するとか🙋♀️
調停員はあれいる?って常に思ってます私笑笑
ma
今月初めての調停をします!泣
調停は申し立てられ
私の方は婚姻費を申し立てました!
相手が本当に嘘つきで調停でも嘘ばかり言うんだろーなと
夫婦喧嘩で離婚なので
そんな理由で離婚して
子供達にも不自由させるんだから6万払ってくれるなら離婚するとは伝えたんですけど…😔
自分にお金を残したい人なので
そん
なるほど!!ドキドキですね…
でも、落ち着いてくださいね!
ありのままを伝え、なぜ6万という金額に拘るのか伝えたら大丈夫です☺️
質問者さんの収入が少なければ少ないほど認められやすいかと思います。
(相手も少なければ4万になる可能性もあります)
相手からの離婚調停ならとにかく長引かせて婚姻費用をひたすら貰い続けてくださいね!
養育費よりプラス1-2万が通常です
あとは、養育費5万にする代わりに和解金200万を提示してみるとか!
ma
はい、ドキドキです😔
子供2人を6万でも育てていけないのにと思いますよね
わたしは短時間パートのみで年収60万ほどです。泣
相手は本職とバイトもしているので360万ほどです!
別居中車も新車で契約したり
自由が楽しいようで!
離婚するのと養育費5万にするかわりに和解金というのもありなのですね!!!!
ありがとうございます!
そん
お子さん2人でしたか💦
年収を見るとそうですね…かなりすくないので、4万になる可能性も低くはないと思います…
あと、バイトをしていても日雇いだったり相手がバイトしている証明(源泉など)を提出してこない限り、質問者さんがいくらバイトもしてる!と言ったところで証拠がなければ旦那さんが本職だけと言い張ればバイト代を引いた年収になるのでさらに低くなる可能性もありますよね…
借金があろうと、別居中に新車を買おうと、隠し財産があろうと、年収だけしか見られないので単純に360万と60万の算定表をもとに定められて仕舞います…
ma
取得証明書?というのを
この前役場でもらってきました!!
バイトもお給料の支払いが記載されてる通帳では意味ないですかね??
360と60で子供2人ですと
算定表では4から6万でした!!
そん
証明ができれば問題ないですよ!
ただバイトには手渡しだったり、なかなか証明しずらい支払い方法もあるので、その場合の話をしただけです🍀
そうなりますね😖
ウチは当時確か550万と0で一人の計算で5マンになりました💦
相手の年収が少ないと難しいですよね…