
産後にした夫との喧嘩が忘れられません。私は産後1ヶ月里帰りして実家で…
産後にした夫との喧嘩が忘れられません。
私は産後1ヶ月里帰りして実家で子育てをしていました。
実家にいる間に夫が自宅で色々準備してくれたようで、自宅に帰った日にベビーモニターや、それを見るためのアプリの説明を受けました。
3時間おきの授乳で産後1ヶ月丸々2時間以上まとまった睡眠をとってないし、頭が回らなかったので上手く理解できず、夫からしたらトンチンカンな質問を何度もしてしまい怒られました。
また、帰りの車中でも夫の受け答えが優しくないように感じて私がイライラしていたことについても怒られました。「察しろじゃなくて欲しい返答があるならそう言え」と言われました。
たしかに夫が言うことは正論ですが、この日くらいは怒らず見逃して欲しかった。と思ったのですが、その場では早く喧嘩を終わらせたくて謝りました。
夫は正論でガーッと言うタイプなのでその日も私が泣くまで正論を言われました…
あの日から2ヶ月が経とうとしていますが、いまだにそのことを思い出してイライラしてしまいます。
イライラしてるときは離婚の文字も頭をよぎりますし、離婚しても悲しくはないなと思います(まぁ子供もいますし、両家の関係もあるので実際にはしませんが)
今更ですが「あの日だけは見逃して欲しかった」と再度伝えるべきか悩んでいます。
それとも産後メンタルでイライラしてるだけで、そのうち思い出したりすることも無くなるのでしょうか?
みなさん産後にこう言ったことはありましたか?
- みゆまる(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
産後の恨みは一生というくらいなので、時がたっても思い出すと思います💦
スッキリしたいのであれば、伝えてもいいかもですが、旦那さんの感じだとまた正論ぶつけてきそうな感じもあって、またみゆまるさんが嫌な思いするかなーとも思ってしまいます😣

みー
寄り添った回答ができず申し訳ないですが、私には旦那さんに非があるように思えません💦伝えたとて、何を求めているのか具体的に言わないと、
で?何?何をして欲しいか察しろってこと?
ってなると思います。余計にみゆまるさんが傷つく結果になるかと…
見逃して欲しかったことを伝えるのではなくて、今後こういう時はこうして欲しいという具体案なら伝えるべきだと思います!
コメント