※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいちゃん
お金・保険

住宅ローン減税は年末調整で、生命保険料と配偶者控除は確定申告で申告可能。配偶者控除は受けるか検討中。源泉徴収票をもらってから決めたい。可能でしょうか?

住宅ローン減税は年末調整でして、生命保険料控除と配偶者特別控除のみ確定申告で申告することは可能でしょうか??

私の年収的に配偶者特別控除を受ける事は可能なんですが、主人の年収によっては配偶者特別控除と生命保険料控除は受けない方が良い可能性があります。(主人の今年の年収がいつもよりだいぶ減っているのですが、課税所得を減らすことにより住宅ローン減税を満額受けられない=住民税の負担が増える可能性があるため)
職場の事務の人に今年の年収を聞くことができない(?)そうで、年明けに源泉徴収票をもらってから計算して生命保険&配偶者特別控除を受けるか決めたいのですが可能でしょうか?😣

コメント

ぽむ

できますけど、住宅ローン控除は税額控除なので
税金の支払い額は結果同じになったとしても、所得控除(配偶者控除、生命保険料控除)受けた方がよろしいかと思いますよ。

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    年収によりませんか?😣(フルで働いてる人は仰る通りだと思うんですが💦)
    昨年育休に入り私の年収が156万ほとで、私自身が年末調整で生命保険料控除を受けたのですが、生命保険で所得控除を受けた事によって所得税の課税対象額が減ってしまい(=住民税から控除してもらえる額も減り)、本来なら今年6月以降の住民税が0円になるはずのところ月1700円発生しているんです😣💦
    今年は旦那も所得が少ないので、同じような状況になる可能性があるんです😣
    確定申告ですることは可能なんですね✨

    • 11月26日
ゆま

住宅ローン控除も生命保険控除も配偶者特別控除も、
すべて所得税と住民税から戻ってくるものじゃないですっけ?

なので住宅ローン控除で満額税金控除されればあとのふたつはやっても意味が無い、というかやってもやらなくても一緒。
一緒にやっておけば、まだ控除する税金が残っていればそこからやってくれるし、残っていなければやれないので、手間が省けると思うのですが…。

税金控除の確定申告自体は、4/16までにすれば後からでも可能ですよ!

はじめてのママリ🔰

控除を受けない理由がよくわかりません。
課税所得を増やして、所得税・住民税を増やしてローン控除を満額受けること
課税所得を減らして、所得税・住民税額を減らすこと
を比べて、前者が得と思われる理由は何でしょうか?
ローン控除によって得した税額で比べたら前者かもしれませんが、そもそも払わなければいけなかった税額を減らす方が損することはないと思います。

さおりん

ローン残高が多過ぎて、控除を大きくしたら減税効果が薄まるとお考えなんでしょうか?
もしそうであったとしても、配偶者特別控除や生命保険料控除を受けた方が、所得税住民税ともに安くなりますから、住宅ローン控除のことをきにするより満額控除とった方が、最終的には税負担は軽くなって可処分所得があがりますよ

  • さおりん

    さおりん

    ご質問の通り、住宅ローン控除だけ年末調整して、配特と生命保険料控除を確定申告で出すことは制度上可能です

    • 11月26日
  • さおりん

    さおりん

    ごめんなさい間違えました、年末調整でもし住宅ローンが多過ぎて全額還付になったら確定申告はできません
    ややこしいので詳しい説明は割愛します
    年末調整では住宅ローン出さずに全部確定申告した方が得ですね

    • 11月26日
ママリ

他のかたも言ってますが、控除を受けない理由が分かりません。
去年156万円の収入で生命保険控除受けて、現在月1700円の住民税払ってるって‥
生命保険料控除受けなかったら住民税の金額もっと上がってますよ?!
所得控除受けなかったら住民税0円になってたなんて制度はありません。
それなら、多くの人が控除受けるのやめて住民税0円にしてます。


多くの人たちの認識は、受けられる所得控除は全部受けて課税所得額を減らし支払わなきゃいけない所得税住民税を少なくする。さらに住宅ローン控除(税額控除)が受けられるなら最大限活用する
だと思うのですが😅

  • ママリ

    ママリ

    質問者さんがおっしゃってる事が分かりました!
    所得税から引ききれなかった住宅ローン控除の残りが136500円以上あったのに、生命保険料控除を受けたことによって課税所得金額の7%の方が金額が少なくなってしまったのですね😅

    大変失礼しました😞

    • 11月26日
  • ママリ

    ママリ

    ちょっと間違えたかな
    なんせ、住宅ローン控除の残りより課税所得額の7%の方が少ない金額になって、そちらが適応されてしまって、結果として住民税が0円にならなかったということですね😅

    • 11月26日
  • ママリ

    ママリ

    すきません、やっぱりこの仕組みを知った上でも住民税が0円にはならなかったのですが😅

    年収156万円の時点で所得税住民税を払わなきゃダメですよね。
    住民税が発生する所得だった時点で定額の均等割を必ず支払います。これはどんな控除があっても引かれませんから、毎月数百円になっても払いますよ。

    • 11月27日
  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    やはり均等割は払う必要があったのですね✨
    住宅ローン減税のシミュレーションをしたら住民税0と出ていたので、「あれ?均等割も免除なんだ~」と思っていました😳
    均等割のみかかる人は、うちの自治体は6月に均等割のみ一括で払い7月以降0円になります🤔きっとその辺は自治体によるんでしょうね✨

    余談ですがうちの自治体は子ども1一人を自分の税扶養にすると、年収170万以下で住民税所得割が免除、年収160か150万以下ぐらい(うろ覚え)だと住民税均等割も免除でした😔
    今年の年末調整には間に合いましたが、もっと早く調べて去年もそうするべきだったと後悔中です💦

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ

    税扶養にいれて免除になる仕組みは知ってましたので、今年の年末調整で子供を私の税扶養にいれました😁
    ギリギリ収入多くて均等割は免除にはなりませんでしたが、所得割は0円です

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

どうするか源泉が出てからと思うなら、年末調整で住宅ローン控除は受けないで
全て確定申告でやった方がいいですよ。
課税所得を増やすことで、保育園の保育料の算定が高くなる場合がありますよ。
住宅ローン控除やふるさと納税などは反映されないので、トータルで考えて課税所得を減らさないほうが不利かな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住民税の決定通知書をみたらわかるんですが、住民税の課税所得が35万以上あれば、
    住民税は均等割もかかるので、住宅ローン控除で0円にはならないはずですよ。

    • 11月26日
  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨やはり均等割はかかるんですね💦
    住宅ローン減税のシミュレーションサイトを使って計算したら0円になったので均等割も無料なのかと思っていたんですが…そのサイトが間違っていたのか、所得割のことしか考慮されていなかったんですかね😔

    • 11月27日
まいちゃん

皆様コメントありがとうございます✨
中途半端な説明でわかりづらく、申し訳ありません💦
昨年の私は、生命保険控除を受けたことによって損をしたんです(こんな事は稀だと思います)💦
昨年の年収156万で、住宅ローン減税を受けるだけなら住民税が0になる予定でした。しかし昨年の年末調整でいつも通り生命保険控除を満額書いてしまい、生命保険は所得控除のため課税所得が減る→住宅ローン減税の“所得税の課税なんとか額の7%までしか住民税は引けない”というルールに引っかかり、結果的に今1700円ほど払うことになっています😵

保育料は職場から補助が出ていてほとんど負担していませんので、昨年の年末調整で生命保険控除を書くべきじゃなかったと思いました💦

年末調整で住宅ローン減税のみ受けて所得税&住民税が0になると、たしかに確定申告できませんでしたね💦
うっかりしてました💦
するなら全てを確定申告にします😣

来年以降は私も主人もフルで職場復帰しますので、例年通り所得控除も税額控除も最大限活かします😊

ぽむ

住民税が0になる予定というのが間違いじゃないですかね?
「課税所得金額の7%までしか引けない」ので、住民税率は10%ですから、そもそも0にならないはずかとおもいますが‥

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    住宅ローン減税のシミュレーションサイトで0と出ていたんですが、それが間違っていたんですかねー😱
    たしかに、よく考えるとヤスださんの仰るように私も思えてきました🤔
    今1700円ほど払ってることを悔しいと思っていたんですが、もともと0にならなかったのなら気にしなくて良さそうですね🥺

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

住宅ローン控除で住民税が0になることはありえないと思います。
住民税の課税所得と所得税の課税所得を比べたら、所得税の課税所得の方が少ないですし、その7%と住民税の課税所得の10%を比べても後者の方が少なくなるなんてないと思いますよ。
それに住民税は均等割があり、均等割は住宅ローン控除で控除されないので、均等割非課税の所得でない限り0にはならない気がします。

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    自分できちんと計算したわけじゃなく住宅ローン減税のシミュレーションサイトで0と出て、均等割も0になるんだ~と早とちりしていたようです😣💦
    “住宅ローン減税を税額控除のイデコと併用することにより、本来住民税3万負担で良かった人が5万に増えてしまうケースもある”という記事も読んでいたので、私はそれと同じ現象なのだと思ったんですが…
    なんだか混乱してきたので、一度整理して考えてみます😣

    • 11月27日