※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi-mama
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜になるとベッドで泣いてしまうので困っています。同じ経験のある方、対策を教えてください。

生後3日目の赤ちゃん👶🏻
夜になると背中スイッチ発動💦
授乳後スヤスヤなのでベッドへ置くとギャン泣き。
繰り返し…
1人目の時もこんなだったかなー?って
考えながら今も抱っこ寝中😢💦
同じ経験された方、対策ある方
教えて下さ〜〜い😭😭ママは眠たいよ、

コメント

ママリ

出産おめでとうございます✨💖
私も入院中はベッドに寝せるとスイッチ発動!💦
次の授乳までソファーに腰掛け抱っこ寝してましたー😭笑
でもおくるみしたまま寝せると割と寝てくれた気がします!!

  • mi-mama

    mi-mama

    ありがとうございます👶🏻✨
    背中スイッチ厄介ですよねー💦おくるみですね!やってみます🥺✨

    • 11月26日
🍑🍒

私もこんなんだったか?の毎日です。
上の子はわりと早く昼夜の区別ついて、夜中ずっと寝ないとかなかったものであまりの疲れに疲労困憊でした。
休めないの辛いですね💦

  • mi-mama

    mi-mama

    本当休めないってこんなに辛いって…育児してるとつくづく思います😭寝てくれーって毎回念じてます😭

    • 11月26日
  • 🍑🍒

    🍑🍒

    私もです。
    念じるしかないですよね😂
    2人目ともなると入院中は、うとうとしながら抱っこしてました、眠すぎて。

    • 11月26日
hi.

入院中はそんな感じでした!
お雛まきはかなり寝てくれましたよ!
退院して普段の生活に戻ると、上の子の騒がしさや上の子に対応している間泣きっぱなしになることに慣れてきたのか、騒がしくても抱っこから下ろしてもあまり起きなくなりました😂
少しずつ逞しく育ってくれています…😂

  • mi-mama

    mi-mama

    まだこの世に生まれて3日ですもんね👶🏻💦我が家も上の子が騒がしくするだろうから慣れて欲しいですね💦とりあえず寝て欲しい…🥺

    • 11月26日
プラチナママ

私も上の子の時、入院中は大部屋だった事もあり夜中はほぼ抱っこか授乳室の行ったり来たりでした💦
変わって下の子は男の子だからか、哺乳量も強く、よく飲みよく寝ます。

入院中はおくるみみたく両手足を包み込んで寝かせてました!後半はくるまなくても寝てくれましたが。
寝れないの辛いですよね…
3時間授乳でも、こんなに眠れなかったっけ?って思います。
お互いがんばりましょー!!

  • mi-mama

    mi-mama

    大部屋は大変でしたね💦
    本当寝れないと疲れとイライラが溜まっちゃいますよね😭💦頑張りましょ😭✨

    • 11月26日