![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年末調整の書き方について、住民税は給料天引きで職場に届いているが、年金などは個人で支払っている。給料明細の情報のみで記入しているが、備考欄に住民税の給料天引きと年金の金額を記入してもよいでしょうか。
旦那の職場に提出する年末調整の書き方なんですが、社会保険料はなくて、年金などは個人で自分で払っています。
住民税のみ、職場に届いてるので給料天引きになってますがこの場合って書き方どうするんでしょうか?
どう控除されるのかわからないので給料天引きの住民税は備考欄に記入しました。
また、年金の金額もここには記入しておりません。
給料明細の情報しか記入してないのですが、それで合ってるんでしょうか🙇💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
住民税はすでに控除されているので、年末調整で記入する必要無いですよ😊
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
住民税は年末調整と関係ないです。
国民年金保険料や国民健康保険料は社会保険の所に書きこめば大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
会社から直接年金保険と国民健康保険はひかれてなくて個人で払ってるんですが、社会保険の欄にそのまま払ってる合計を書いてしまってよいのでしょうか?- 11月26日
-
まる
そこに書いて大丈夫です🙂
ちなみに国民年金だけは払った領収書の添付が必要なので、忘れないようにして下さい!- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
- 11月26日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。ありがとうございます!