
子供が日常のルーティンについて嫌がり、なかなかスムーズに行動しないことに悩んでいます。どうやったら慣れてくれるでしょうか?
毎日、朝起きてトイレに行かせる。早くご飯を食べさせる。お風呂に入らせる。歯磨きさせる。寝かせる。
その度に、嫌だと言われたり、すんなりいかないのっていつまで続きますかね😓?
毎日同じことしてるのに、なんで言われないとしないの??って思います。
トイレの後の手洗いすら嫌がるのは、面倒くさがりとしか思えなくて。。もちろん、トイレだって聞かないと行かないし。。
言われて出来る子が羨ましいです😢
いつになったら、出来るようになる??
- なぎさ
コメント

退会ユーザー
わかります、、毎朝毎朝嫌になります😱
怒りたくないけど怒ってからじゃないと
うちは動かないです😢
最初からもちろん怒ってるわけじゃないし
むしろ怒られたいのかって感じです、、
答えじゃなくてすみません😖

namiii
毎日本当にお疲れさまです🌸
お子さんがおいくつなのか分からないのですが、我が家の小1の息子も、朝起きてからの洗顔、トイレ、トイレ後の手洗い以外は、書かれてあることほとんどこちらが言わないとできません🤣✋🏻
でも、まだそんなものかな?と思っています🙌自分が小1の頃、↑書かれているこれ全部ちゃんとできたかな?と思うと、たぶんできてなかったので😂
それでも、少しずつ言わないでもできるように言い聞かせています😋
なるべくすんなりできるように、うまいこと声かけできたら親子でお互いにストレス減らせそうですよね💓
お子さんおいくつでしょうか?
-
なぎさ
なんか毎日同じこと伝えてるのに、どうして出来ないんだろう??って疲れます😩
うちは4歳です。。まだまだなんですかね。。
でも、出来る子は出来そうですよね。。
比べる訳じゃないけど、結局怒るしかないのが嫌だし疲れます😂- 11月25日
-
namiii
たぶん、まだまだだと思います、、🤣🙌
もちろん、個人差はあるでしょうが、、覚えている限りで、自分が4歳の頃を思い出して、全てが言われなくてもできていたでしょうか?
おそらく、完璧にこなせていなかったかと思います🌸
4歳であれば、毎日言われていることを、ある程度は理解できているかな?と思います。
ただ、時間を見て、今はこれをやらないといけない!その次はこれ!逆算して早くご飯食べなきゃ!!とかっていうのは、まぁ普通は難しいでしょうね😭笑
毎日同じことを言ってて、言い方とかも工夫してみるけど、結局ダメで、毎日の努力は無駄に感じられますよね😫本当に疲れますよね💦
我が家も同じです。3人ともそうです。。
それでも、逆にもしもなぎささんがそれを毎日毎日言わないでいたら、どうなるでしょう??
おそらく本当にいつまでたっても、いくつになっても言われないとできないでしょう😵
子供は、毎日口うるさく同じことを言われ続けて、それが分かってきて、そう言われたくない!となることで、初めて少しずつ自分で考えてできるようになるのかな?と考えています💫
なので、なぎささんの毎日のお声掛けは決して無駄ではないですよ😋👍
疲れるでしょうけれど😂✋🏻- 11月25日
-
namiii
4歳でしたら、生活の中に少しずつ時計での声掛けを取り入れてみてはいかがでしょうか?
もうすでにされてるかもしれませんが、、
4なったら食べるの終わりね🌸
とか、6になったらお風呂に入ろう!とか⭐
その際、ジェスチャーで身体でポーズを取るのも楽しくてオススメです☺(6時なら上下に腕を伸ばす)
可能ならば、時計の数字のところに、数字が隠れないようにシールを貼ったりするのも良いですよ😘- 11月25日
-
なぎさ
時計⏰!良いかもですね(*´・ω・`)
たまーに、おもちゃのキッチンの時計の針でやってましたけど、分かりやすいものを紙で作るとか、、色々工夫ですよね💦
なかなか聞かない子なので、、手を妬いてますが😢
怒りたくないのに怒らないと進まなくてです。。- 11月26日
-
namiii
年齢的に時計はとてもオススメです😘
なぎささんとお子さんに合った方法をいろいろ考えてやってみてください🌸
比較的言ってすぐに聞いてくれる子を見ると、羨ましくてちょっと辛くなったり、自分の子育てに自身をなくしてしまうこともありますよね😭
我が子も特に1人目の3人目の息子達は、なかなか聞いてくれません😿
上の子は聞いてくれるようにはなりましたが、のんびり屋で、言わないと、いや、、言ってもテキパキやってはくれません😥
末っ子はイヤイヤ期で、気に入らないと、うぎゃー!っと泣いて手を焼いています💦
娘も、比較的聞いてくれる子かな?とも感じていますが、2〜3歳のイヤイヤ期は彼女が1番激しかったです😫
私も毎日怒鳴り散らしています😂
本当に根気が必要ですが、いつか彼らが大人になった時に、報われると思って一緒に頑張りましょうね⭐- 11月26日
-
なぎさ
言うこと聞かせるのって難しいですよね💦
4歳なのでイヤイヤ期は終えているはずなのに😓
正論を伝えても、ママうるさい!なんて言われると。。
そんなこと私は親に言わなかったけど(・・?!って報われない気持ちになりながら日々過ごしています😂
子供といるとどこか責任を背負わされる😢
本当に子育てって大変ですねぇ😂毎日格闘の日々で忘れかけた頃にご褒美がちょこっと。。って感じでしょうか🌀- 11月26日
-
namiii
ほんとに毎日ゴールが見えなくて、長いトンネルにいるみたいでしんどいですよね😭
月並みかもしれないですが、子供と共に自分も成長するのが良いんでしょうね🌸
私なんかもママうるさい!とな言われますよ😿
私は親に言った覚えが、、あるような、ないような🤣✋🏻
責任は子供を持った瞬間から、それはもうずっと続きますよね😂
私は最近はちょっと諦めてて、こちらの都合や希望に合わせて言うことを聞かせる!というより、お互いに歩み寄るように考え方をシフトするのを試みています!笑
こうしてよ!と言いたいところを、○○したいのね、それはじゃあ良いけれど、△△は絶対しちゃダメ。とか💫
○○してもらいたいから、上手にやってくれたら、△△一緒にやるのはどう?とか⭐
もう本当に毎日いろいろ思考錯誤ですね😂- 11月26日
なぎさ
わー😣
全く同じです😱
怒らないで伝えててもやらなくて、結局怒るしかない😂
この展開が本当に嫌ですよね😖