
産休育休中の年末調整について相談があります。夫の会社から私の分を記入するように言われましたが、私の会社からは年末調整をしなくてよいと言われています。どうすればよいでしょうか。
産休育休中の年末調整について。
令和元年11月途中〜産休にはいりました。
12月にはボーナスがでました。
現在は育児休業給付金が出ています。
夫の会社から年末調整の用紙に奥さんの分を記入してきて、と言われたようです。
私の会社からは年末調整しなくてよいからね!と言われました。
これはどうしたら良いのでしょうか....
ちなみに産休に入る前は去年の1月〜11月の途中までは給料をしっかりもらっています。
- ゆい(1歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今も育休中ということですよね??だと、令和2年の収入は基本は0だと思うので、旦那さんの扶養に入れます。それは旦那さん側の年末調整で手続きできます!
aiさん自体の年末調整は収入がないのでやる必要はないということです💡
ゆい
その用紙にどう書けば良いかわからないのです💦
はじめてのママリ🔰
扶養控除等申告書の源泉控除対象配偶者の欄と、配偶者控除等申請書の欄にそれぞれaiさんの情報を記入すれば大丈夫です。
はじめてのママリ🔰
こっちでした