※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほれ
子育て・グッズ

離乳食が全然食べない子についての進め方について相談したいです。

離乳食、最初から全然食べない子、どんな風に進めたか教えていただけたら嬉しいです🙇

生後5ヶ月半頃から離乳食始めたのですが、最初から全部出されてしまい、数口食べたら嫌になってくるのか泣かれてしまい、今日で10日経ちます。
今はおかゆ小さじ2とかぼちゃ小さじ1あげてみてますが、全部出されて途中で泣かれて終わりにしています。

一度休んだほうがいいのか、量は気にせずおかゆあげつつアレルギーないか確認する為に他の野菜やタンパク質のものをあげていくように進めていくほうがいいのか・・・、その場合、どのくらいの量を用意してどのくらい食べてくれましたか?

全然食べなかったお子さんいる方はどんな風に進めていったか知りたいです。

「そのうち食べるようになる」「今は未知の物が口に入ってくる感じなわけだから無理にあげないでいい」など色々わかってはいるものの、実際はどんな風に皆さんは進めていったのか気になってます。
上の子はよく食べる子だったのでわりとスムーズに離乳食は進めていたのもあって、つい上の子の時と比べてしまい余計悩んでしまっています・・・。

コメント

eluna

上の子が離乳食嫌がりました😂
なので慣らしくらいで、出されてもいいから一口を口にもっていって出すようならまた次の日・・・って感じでやってましたよ😊
そしたら自然と食べるようになりました☺️

  • ほれ

    ほれ


    お返事遅くなってごめんなさい🙇💦
    出されるの覚悟でホント慣らす為にあげる感じなんですね!
    私も焦らず慣らす為にあげてみようと思います!ありがとうございます🙇💓

    • 11月29日
deleted user

私の気が向いた時だけあげてました(笑)
どうせお断りされるし
イライラしてしまいそう
って時は迷わずミルク!

その代わり心に余裕がある時は
試行錯誤でした!
抱っこでたべさせたり
抱っこのまま立ち食いさせたり
手で食材を触らせて自分で
舐めさせてみたり、、、

また、食感が嫌だったのか
形あるものにしたら
だいぶ食べるようになり
10ヶ月でミルク卒業
11ヶ月で大人とほぼ同じものたべてます!

  • ほれ

    ほれ


    お返事遅くなってごめんなさい🙇💦
    10ヶ月でもうミルク卒業してるんですね!
    私もつい自分の気持ちが落ちてしまい・・・あまり気にせずゆっくり程々に進めていこうと思います😣
    ありがとうございます🙇💓

    • 11月29日