
4歳の息子がヤダヤダ期で、保育園で大声を出してしまい困っています。どのように対処したらいいでしょうか?
4歳の息子がイヤイヤ期ならぬヤダヤダ期で今日も迎えに行ったらヤダヤダ、、何にヤダって言っているのかは分かりません。
先生にさようならしよう!って言ってもヤダヤダそれで先生のもとに連れていったら先生の顔を叩いて眼鏡がおちました。
そこで結構大きな声で怒ってしまい息子はヤダヤダで聞きませんが保育園なのに大きい声出してしまった、、、と
こっちまでヤダヤダ言って泣きたくなりそうです。
皆さんはどんな対処法で育てていますか?
- 2児のママ☁️ 𓈒𓂂𓏸(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント

ピングー
上の娘がそうなので苦労しています💦
時間に余裕のないときは抱っこで強引に連れ帰りましたが、余裕のある時はいったん抱っこというかハグして、泣き止みそうになってからどうしたかったのかを聞くようにしています。

TT
いやいや期ならぬやだやだ期めっちゃわかります😂👏
理由のわからない、やだやだ…
ほんっと腹立ちますよね😭💔
[どうしたの?][なにがいやなの?]って低姿勢でいけば悪化したり、まず聴こうとしないし(笑)
かといって怒鳴ればなくし(笑)
[泣きたいのはこっちだよー‼️]ってなります😞💦
危険性がないとき、時間の余裕があるときなら良い意味で無視してます、ママにはそんなの効かないぞと💪家なら寝室などに行かせてクールダウンして来いと言います(笑)
道路や駐車場など危険性があるとき、時間がないときは強制連行ですね😂💦
あと妊娠されているということで…
たぶん赤ちゃん返りもあるのかなと思いました💦
-
2児のママ☁️ 𓈒𓂂𓏸
こっちが怒ってもヤダヤダ一点張りで泣きもしなくずっと怒りん坊のままで、、、
赤ちゃん返りは多少あるかもしれないです(´・ω・`)- 11月25日

ピングー
保育園から帰宅したくないのかな?と思うのですが…
私の思い違いだったらすみません😣💦⤵️
好きなことで気分を落ち着かせるのはいいことですね✨
もし帰りたくないからイヤイヤしているのであれば、園庭で少し遊んで帰ると落ち着くかもしれません。
2児のママ☁️ 𓈒𓂂𓏸
うちの息子泣き泣きのヤダヤダではなく怒りん坊のヤダヤダなんです(´・ω・`)
どうして嫌なの?何が嫌なのと聞いてもヤダ!で、、
車が好きで車の話に気をそらすしか方法がなくて😭