![みつり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母のことです。わたしは両親が他界しており、離れて暮らす弟がいます…
義母のことです。
わたしは両親が他界しており、離れて暮らす弟がいます。
結婚したときには、既に両親はおらず、事情がありそのときには弟とも連絡が取れないままだったので、わたしたち夫婦で入籍のみ済ませるかたちでの結婚でした。(もちろん、夫の両親にはご挨拶、報告ありです。)
義母は、弟にとても会いたがっているのですが、彼は少し遠方に暮らしているのと、とにかく忙しい(運送業)で、なかなかチャンスがない状態です。
ざっくり言うと、わたし的には、夫は好きなのである程度は我慢して、必要最小限の距離で付き合っているという義母なので、あまりグイグイこられるのもうっとおしくあるのですが、まぁ…とにかくグイグイくるタイプの義母です。
「弟さんは…」とちょこちょこと聞かれるのですが、事情を説明して、交していました。
もちろん、世間的にはきちんとご挨拶をすることが一般的かとは理解しているので、わたしたちも必ず機会を作るつもりではいます。
そしてこの度、弟に結婚を考える女性が現れ、弟の気持ちの上であったり、彼女の配慮もありで、わたしたちに会いに来たいと言ってきました。
ひょんな事から、この事が義母に伝わったのですが…。
弟としては、まずはわたしと義理の兄である夫に挨拶をと考えているようですが(わたしも同意です)、この、姉弟の久しぶりの再会、夫を紹介し、彼女を紹介してもらう、ちょっとドキドキな素敵な瞬間にも、義母がものすごくでしゃばろうとしてきます。(嫌いなのでそう感じてしまうのかもしれませんが…)
弟は良いとしても、彼女に対して、いきなり弟でさえ初対面の、義理の姉の義母を同席させてしまうことが申し訳なさを感じてしまいます。
義母にはっきり伝えて(絶対引かなさそうですが)、一旦わたしたち夫婦で挨拶した後に、改めて機会を作るか、夫にうまく説明して内緒で会うか、ちょっと考えてしまっています。
(夫は常々、「弟とわたしの気持ちが最優先」と言ってくれます。)
ほぼ愚痴のような内容で、下手な文章で申し訳ありませんが、ご意見いただけると嬉しいです。
(あまり厳しすぎるご意見は御遠慮くださいませ。)
- みつり(7歳)
コメント
![かやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かやか
義母がくるとか非常識じゃないですか???
と1番に思いました😅
内緒で会いましょう!
私の義母並みにありえない。笑
![れん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れん
みつりさんは、間違ってないですよ。
久しぶりに弟さんと会う機会に、義母がいきなり乗り込んできたら、さすがに「は?」ってな入りますよ。
まずは、弟さん・彼女・みつりさん・旦那さん・お子さんのみで、会って紹介など話をして、後日またはその後に義両親の紹介でいいと思います。
あり得ないですよ
-
みつり
わー💦ありがとうございます😭
間違ってないですよね!!!- 11月25日
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
義母がみつりさんの弟さんに会わなきゃいけない事はないと思います。
私の親族に置き換えても、結婚式の時に一度会ったくらいですし、顔も覚えてません。
何で挨拶する必要があるのかも分かりません。
近況を聞かれれば教えますが、普通そんな興味ないと思います。
-
みつり
ありがとうございます✨
確かに!!!ってなりました🤭
義母からすると、両親がいない分、と思っているかと予想されますが、そもそも旦那に会わせたいとは思いますが、義母に紹介する必要性もないですよね💦
ちなみに、義母は実の息子(夫と弟)の結婚相手でさえ、「結婚する」の報告時、「結婚式」の2回しか会わせてもらえず、その後、上のお子さんが産まれたときに会いに行ってやらかしたらしく、下のお子さんが産まれたときには、LINEで産まれた事後報告のみで、会いに行くことを拒否されたみたいです💦
そういう人なんですよね、義母って…。- 11月25日
-
みつり
「夫と弟」ではなく、「夫の弟」です!すみません💦
- 11月25日
-
min
義弟さんのお嫁さん可哀想。。🙏🏻💦
そういう人は死ぬまで変わらないと思いますので、必要最低限のお付き合いでいいと思います🙂
今回のことに関しては機会など設けず、スルーでいいと思いますよ🙌🏻😆- 11月25日
-
みつり
義弟がものすごく怒っているらしく、義父が間に挟まれてて困ってました💦
わたしたち夫婦、義父母、弟と、バラバラの県に住んでいるので、現実問題、とくに感染症に気をつけなければならない今、わざわざ焦って機会を作るのもな、と思います。
そのうち、でいいかな💦
ちょっと面倒くさいのが本音です😓- 11月25日
-
min
今コロナも予断を許さない状況ですし、またそのうち〜って言っておけばいいと思います😅
わざわざ皆んなで集まったら密になりますし、仕方ないと普通なら納得してくれると思います🙏🏻- 11月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同時に集まる必要はないと思います!けど、機会は別に作ってあげたらどうでしょうか?
上のコメントの方と違う意見になりますが、
わたしはご両親がいなかったら、他の兄弟や親族に会ってみたいと義母さんが思うのも普通の感情だと思いました。
結婚式もされてないのであれば、どういう友人がいるかとかどういう環境で育ったか、が全然わからないというか…😔
みつりさんが悪いわけではないですが義母さんの気持ちもわかります。
-
みつり
コメントありがとうございます!
確かに、義母の気持ちはそうかもしれません🤔
親戚であるのだから、最低限挨拶くらい、と思ってくれているのかもですね。
ただ、主人にもまだ弟を紹介できていない段階で、我が!と出てくるようなところがあったり(夫も若干呆れ顔)、義弟の結婚式でも、義弟もお嫁さんも無視して、お嫁さんのお友達に「撮った写真送ってよ」と、連絡先を交換を求めていたのが、見ていてなんだかなぁとなってしまった経緯などがあり、義母のそういうところに対して神経質になっているところがあります💦
全く無視というわけにはいきませんが、順序は守ってほしいというところと、なんとかそれが角が立たないように、こちらの意向を理解してもらえたら、というところです。
(弟も「まずは旦那さんに会いたい。義父母さんはその後であらためて。」という希望があります。)- 11月25日
みつり
ありがとうございます😭
本当にそうですよね💦
最後の一文…😓
お互いがんばりましょうね!!!