
コメント

my
私も息子妊娠中旦那とよく割と激しい喧嘩を沢山してました。
いっぱい泣いたしいっぱい言い合いして妊娠中精神的にも弱ってたのでダメージが半端なかった記憶があります。
私も元々打たれ弱い性格で怒られたらすぐ涙が出るくらいでした。
なんのアドバイスでもないんですが、
出産したら逆に強くなりましたよ(笑)
守るものが目の前にいて(息子)無敵になりました👍時を待てとは軽々しく言えないですが割と時間が解決すると言うか…わたしの場合は時間が解決しました。でも本当に本当に辛いならカウンセリングとか受けて周りに手を差し伸べてもらうのも手だと思いますよ!!無理しないでくださいね!

Kako
妊娠中は特にそうですよね…
私はパニック障害で過呼吸が中学生からずっとあって上手いことやっていかないとなぁと思っていました。
第二子妊娠中ですが、まずは夫の機嫌取りをしない。夫の言ったことを覚えないorその場で聞き返す。
気分が悪くなったこと、気分が下がったことを伝えて、もっと抱きしめて欲しいとか、3日に1回は思いっきり褒めて欲しい(家がきれいだね!今日もありがとうなど)言って欲しいことを伝えるのはどうですか?
うちは対応方法がわからないと言われたので…
ぶっちゃけ性格なので直すのは難しいのではないでしょうか?
直そう直そうと思うと追い込まれていくと思います。
これ以上行くと服薬になってしまう可能性もあるのではないでしょうか
-
チビ太
私も20代前半から不安症、過換気症候群で一時期引きこもりでした、
最近落ち着いてきてはいたんですが
カコさんの言う通り直せと言われるのが苦痛でした…
同じ症状の方に話すと寄り添った回答が、来るので安心しますね- 11月25日
-
Kako
精神的なものって本当にずっと続きますよね、そんな自分も自分で嫌なのに、周りからも言われると本当に苦痛です。
頑張って治るものでもないですしね…
自分の考え方を変えろとか言われます…
ただ心に寄り添って欲しいだけなのに…と思ってしまいます…
お互い、気長に付き合っていきましょう- 11月26日

退会ユーザー
こんにちは、はじめまして!
今妊娠33週で昨日私も夫と喧嘩して夜ぷち家出しました笑私も心弱い方ですぐ落ち込んだりそれこそ自傷行為してしまったり、、治せって言われてすぐ治せるものでもないと私は思ってるので喧嘩したら外の空気を吸いに行ったり、音楽聞いたり、、自分の好きなことして気分転換をしてます!
-
チビ太
私も似たような事してました、、、
次喧嘩したら外の空気吸いに家出してみます笑- 11月25日
-
退会ユーザー
性格もあるので治さなきゃって考えすぎると自分が追い込まれていくだけなので( ˊᵕˋ ;)💦家出の際には暖かくしてくださいね笑赤ちゃんのためにも( *˙ω˙*)و グッ!
- 11月25日
チビ太
ありがとうございます🙇♀️
母は強しですね笑