※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが外が好きな理由と、寝起きすぐに外に出ることの影響について知りたいですか?

なんで子どもはお外が好きなのでしょうか?

娘は起きて3秒もしないうちに、外に行こうと誘ってきます。
永遠に外にいたがり、お天気のいい日は庭でご飯を食べたりします。1度出たらなかなか家に入りません。

虫とか苦手で砂を触るのも抵抗がありますが、嫌な顔をしないように気をつけて、
家に上がって、手洗いしたり着替えたりして、一息ついて、また外に行きたがって。。
大雨でも真っ暗でも外に出せと泣きます💦
愚痴っぽくなっちゃいましたが、なんでこどもって外が好きなのでしょうか?

あと、寝起きすぐの外って体に良くないですか?
できるだけ、身支度して朝食食べてから、外に出していますが、実家に泊まっている時に、
母がすぐに外に出していました。
私が、「寝起きだし、やめた方がいいかも」って言ったら、「なんで?」と言われて、確かになんでそう思ってたんだろ?と疑問に思いました。

ご存知の方、いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

確かになんで寝起きで外出だめなんですか?

まあ一度出たら帰ってこなくてめんどくさいというのは分かります😄😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もなんで自分がダメって思ってたんだろう。。と不思議に思って😅
    なんか風邪ひくよつな気がしていたんですけど、ちゃんと防寒していたら別にいいんですかね💦
    めんどくさいのは本当にそのとおりです😅

    • 11月25日
うーたん

単純にお外には刺激がたくさんあるからではないでしょうか?😊
よく子育てで、五感を刺激することが大切だと聞きます。
視覚、聴覚、触覚など、お外に出ると風が吹いていたり、枯れ葉が落ちている、砂を触ってみたり、車の音、雨の日は水が降っていたり、すべてにおいて刺激を受けるんだと思います✨
大人になったら、そんな刺激も感じませんけど、子供にとったら興味しかないんだと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!お外は刺激的なんですね💮
    なんだか、これからは「そうかい、刺激がほしいかい」という気持ちで接しようと思います❇️
    大人になってからは娯楽で刺激を満たしますが、子どもはお外が刺激的なんですね👧
    優しい気持ちで接することができそうです✨ありがとうございます!

    • 11月25日
deleted user

寝起きで外はだめは初めて聞きました。
温度差の心配ならなんとなく納得できる気もしますけど。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もなんで自分でダメだって思っていたんだろう?と不思議に思って😅
    なんか、風邪ひきそうな気がしていたんですが、ちゃんと防寒すれば大丈夫ですよね💦
    あと、ちゃんと顔洗ったり着替えたりしてからじゃなきゃ!という自分が出かける時に染み付いたやつですかね🤕
    それも、庭先だったら別にいいですもんね💮

    • 11月25日
🌶

歩き始めてますか?もし歩き始めてるなら外で歩ける楽しさを覚えたんだと思います😊

うちの子もそうでした!朝、保育園の帰りは必ず行きたがり歩くだけでも楽しいみたいです😊なので朝だろうと夕方だろうといつでも行ってましたよ😊確かに帰りたがらないです😂

子育ては難しいこともたくさんありますしある程度家庭での決まりができくるでしょうから一概には言えませんが私は子供がしたいように人に迷惑をかけないことであればのびのびさせています🤔今は朝、保育園の帰りに外に行くことは無くなりました、時間が経てば解決することもたくさんあります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    歩いています✨歩くだけでも子どもは楽しいんですね💮
    確かに1番好きな遊びは、シャボン玉を追いかけることで、1時間でもただシャボン玉を追いかけてます💦
    虫や砂、苦手ですが娘が今、好きなもので目一杯遊べるように、私も一緒に遊んでみようと思います💡

    • 11月25日
いちご みるく

家にいるより、色んな物があって楽しいと思います!私も外好きです😊笑

寝起きの外はダメじゃないと思いますけど…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    純粋に外は楽しいんですね💮
    コメントありがとうございます!

    • 11月26日