
4ヶ月頃から睡眠に悩んでいます。最近は1時間や2時間で起きます。夜間断乳したら改善するでしょうか?共感やアドバイスが欲しいです。
4ヶ月頃(7月後半)から睡眠退行に悩まされています。
というかそもそも睡眠退行なのかな?(笑)
ずっと夜通し寝たことないですし、
2.3回は絶対起きてたのですが、
7月後半あたりから1時間ごとで起きたり酷いと15分でおきたり。
10月頃は多少落ちついたかな?と思ったら
ここ最近また1時間や2時間で起きます。
落ち着いたと言っても2.3時間寝てくれる程度です。
寝言泣きかな?と見極めは難しいものの
泣いてすぐに反応せず様子は見てるのですが
毎回グズグズからギャン泣きになります。
そうなったら、おっぱいあげたり抱っこしたりで寝かせています。
もうほんとに寝れないの辛いです。
頭の中、どうしたら寝てくれるの?とばかり考えてしまいます。
赤ちゃんに優しくできなくなってしまいます。
誰か助けてって叫びたくなります。
夜間断乳したら寝れるようになるんでしょうか?
同じような方の共感コメントや、
先輩ママさんのアドバイス欲しいです。
- ママリ(3歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

🌼
私の親が、必ずルーティーンを作るようにしろとしつこく言っていました!
ミルクの時間は日によって変わるにしても、お風呂に入れる時間、寝かしつける時間は必ず決まった時間で。日中もお散歩に行く時間など決まった時間にするといいとのことでした。この時期から、なんとなく生活リズムが出来始めるようなので心がけてやれば平気だと思うよって言ってました!
友達がお風呂入れる時間や寝かしつける時間を定めずにやってたら、来月で1歳になりますが産まれてから未だにずっと3時間起きに起きてると言っていたので関係あるかなと思いまして😭
もし既にやられてたらすみません😭

退会ユーザー
うちの娘も4ヶ月から睡眠退行がはじまり今も続いてます😢
生まれてから比較的よく寝てくれて3ヶ月までは19時に寝かせて6時に起きる位寝てたんですが、突然10分ごとに起きたり寝つきも悪い+夜中覚醒して1時間お喋りしてたり…ほんっとキツイですよね。
様子見ても結局夜中だから泣かせっぱなしにするわけにいかないですしね😢うちはもっぱらおしゃぶりをぶち込んでしまいます😢卒業するの大変だよーとか言われますが、睡眠不足すぎてもう仕方なしです。。
お昼寝してくれた時に一緒に寝るか添い乳、おしゃぶりでなんとか乗り切ってます😭
終わりが来るか不安ですよね。。。
-
退会ユーザー
ちなみに我が家も時間を決めていろいろ行動してますがほぼ効果なしです。。どんなに長い時間お出かけしたり昼間沢山泣いて疲れされても夜は変わりません😅笑
- 11月26日
-
ママリ
同じような感じなのですね😭
おしゃぶりで寝てくれますか??
であれば全然いいと思います!!
うちの子はおしゃぶりにはもう騙されなくなってしまって🤦♀️🤦♀️
添い乳してたらより短く起きるようになったのでやめましたが、結局泣いて起きた時はおっぱいあげてます(笑)その方が静かですもんね(笑)
一緒に頑張りましょう😭😭😭- 11月26日
ママリ
必ず決まった時間に離乳食、お風呂、寝かしつけにしてるんです...だからか、寝落ちまでは早くなったのですが、
3時間も寝ずに起きます...😅