
コメント

ままり
ジョイントマット敷いてるくらいです😂😂
よくつかまるところの下には長座布団敷いてますが、だいたい敷いてないところで頭打ってます(笑)(笑)

けー
ある程度は大丈夫ですけどね😅
うちは布のヘルメットを買いました。
ネットでたくさん売ってます。
背負うやつは後頭部しか守れませんがヘルメットは頭だけなら全方位カバーできます。
あとは床にクッション性のあるものを敷くとか、コーナーガードを付ける、出っ張っているもの(コンセントにささってる充電器とか)は外す、とかですかね💦
-
♡
心配性なもので😅
大丈夫ですよね!(笑)
布のヘルメットなんてあるんですね!知らなかったです!
コンセントとかそのままにしてしまっているのでたまに噛んでたり、抜かれたりしてるので対策したいと思います😭
コメントありがとうございます🙇♀️- 11月24日

退会ユーザー
うちもその頃背負わせてましたが、あまり意味なかったです。
それよりも広い範囲で厚みのあるジョイントマットを敷いてその上に絨毯のようなベットマットのようなものを敷いてベビーサークルに入れてました。
そこで転んでも柔らかいので問題ないです。
ベビーサークルの柵が伝い歩きの練習になってました。
自分の目が行き届く時はサークルから出してましたけど。
-
♡
意味ないですよね😭
ベビーサークル置きたいんですが、アパートで部屋が狭くて断念しました😭サークルいいですね😭
マット系で対策してみます!
コメントありがとうございます🙇♀️- 11月24日

maru
私も娘がつかまり立ちをはじめたときに頭をガードするものをかいましたが、次は前に転ぶようになって全く意味なかったです😅笑
うちは危ない角(ローテーブルやテレビ台など)にクッションガードを貼りましたがそれ以外は諦めました…笑
ある程度つかまり立ちがうまくなってくると転び方も上手になってきて頭打って泣くとかはなくなりましたよ😊
-
♡
そういえばたまーに前に転びます(笑)
よく掴む所にはクッションガード貼りましたがまぁ打ちます(笑)
全てに貼るのも難しいですよね😭転び方が上手になるのを待ちます💪
コメントありがとうございます🙇♀️- 11月24日

ちゅーん
子供って、転んでも転んでも立ち上がって、絶対立ち上がることをやめないですよね☺️私のいち意見ですが、正直そのままでいいと思ってます。うちはカーペットひいてたくらいで、ソファーから落下したりカーペットにつまずいて転んだりw 色々ありました。でも転んで痛かったりびっくりしないと自分で痛くない転び方やとっさの身の守り方を学んでいけないと思います✨見てて心配になるのはわかりますが高いところから落ちるとかぶつけたら出血しそうな家具配置とかじゃなければある程度はそのままでいいと思います!
-
♡
立ち上がりますー(笑)
なるほど!そうですよね😭
1人目で何もかもが初めてなので大丈夫!と思ってもどこかで不安になってしまいうんです😭でも、学ばないと成長できないし、その子のためにならないですよね!見守ろうと思います😊
コメントありがとうございます🙇♀️- 11月24日

退会ユーザー
目が離せないですよねー😩
うちは1人目はめちゃくちゃ心配しましたが3人目になると
怪我してない限り大丈夫だなって思うようになりましたww
高い場所から落ちたり
角で打ったりすると怖いですけどね😭
-
♡
目離せないです(笑)
1人目は心配になりますよね!
そうですよね!怪我してない限りは見守ります😊
角でうつのは怪我に繋がるのでそこらんは対策しておきます!💪コメントありがとうございます🙇♀️- 11月24日
♡
うちもマットじゃないところで頭打ちます(笑)いきなりゴン!って音が聞こえて、あぁー😫ってなってます(笑)長座布団的なものも引いてみます!コメントありがとうございます🙇♀️