※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3mama★
妊娠・出産

里帰りを考えていたが、実家の状況が心配。2人目の赤ちゃんの世話や長男のことも気になり、ストレスを感じている。実母の協力もあるが、お酒や県外旅行などが心配で不安。

出産して里帰りをしなかった方いますか?

現在妊娠9ヶ月で年子を妊娠中です
それと1歳1ヶ月の息子もいます。
出産して里帰りを考えていたのですが
ある理由があって今悩んでいます。

*悩み*
・実家が全体的に少し汚い
・実母は掃除が得意じゃない(アイコスの吸い殻や小さいゴミを子供が手の届く場所に置いてたりする)
・実母は週3で8時〜17時まで働いている(その間家には誰もいない)
・実母は毎日お酒を必ず飲む(チューハイ2缶ほど、でもお酒は強くない、酔ったらめんど臭い)
・病院で処方してもらってる睡眠薬を毎日飲んでいる(それを飲んだらお酒も飲んでいるし、呂律も回らず)
・実母はよく仲のいい友達と県外に出かける(コロナの心配)
・祖母がいるが祖母も別で暮らしている為そんな長時間はいれない
・もし里帰りする際に、歳の息子も一緒に帰るのでその時に食べてしまったらいけないので目が離せない


2人目が産まれて大変な状況でそんなことにも目を配って気をつけないといけないと考えると逆に帰らない方が
ストレスも少ないしいいのではないかと考えています。
実母も協力するとは言ってくれてるものの
3時間おきに起きる赤ちゃんを私がしてる間に
長男がもし起きてしまった時に見て欲しいのに
お酒を飲まれては…という感じです。
お酒を飲まないで欲しい、県外に出ないで欲しいとお願いはできるのですが、絶対聞き入れてはくれません。
少々大丈夫だと思っているようです


コメント

ぺこちゃん

コロナもあり、里帰りせずに平日はワンオペでやってきました😂😂
さすがにキツくて、夕食は宅食を頼んだり、買い物はパルシステムを利用したりしていました😊

  • 3mama★

    3mama★

    コロナが1番心配ですよね😖
    睡眠時間とか取れてましたか?


    家事なんてできないですよね💦
    そうゆうサービスがあるんですね!
    調べてみます✨✨

    • 11月24日
  • ぺこちゃん

    ぺこちゃん

    睡眠は、連続1時間取れてればいい方でした😅
    24時間、ずーっと1~2時間毎の授乳だったので・・・・・・
    手を抜けるところは抜かないと死にそうでした😂😂

    • 11月24日
  • 3mama★

    3mama★

    やはりそうですよね…
    でも里帰りしてストレスがあるよりか、里帰りしないで少し頑張ってした方がいいかな…😅

    手抜きも必要ですね😓

    • 11月24日
もんもん

一日ダラダラしてたって、着替えなくたって誰も何も言わないから良いですよ

実家にいたら赤ちゃんが寝たタイミングで祖母が話しかけてきたり部屋にきたり(悪気はないのですが)そういうのにイライラしてしまって1人が気楽でした😊

ご飯は数ヶ月だらけましょう
たった数ヶ月です
すぐに上手いこと何とか家事できるようになりますから

  • 3mama★

    3mama★

    そうですよね😣

    ですよね😣💦それも嫌だな…

    そうですね、だらけさせてもらおう…

    里帰りしないときついのって周りから言われて、しぶしぶって感じだったんですが
    ゆりあさんからのコメントで
    里帰りしないと決心しました!
    きついだろうけど自分のペースで頑張ります✨✨✨

    • 11月24日
  • もんもん

    もんもん

    無理せずにネットスーパーや宅配やらで乗り切りましょう!

    辛かったり苦しくなったら市に頼りましょう!

    ↑私はこれで乗り切り次は4人目を出産しますので大丈夫です🙆‍♀️

    • 11月24日
  • 3mama★

    3mama★

    はい!落ち着くまでそうします😣

    市の方も調べてみます✨✨

    先輩ママさんのコメント心強いです✨
    沢山教えていただきありがとうございました😊

    • 11月24日
もんもん

里帰りなしで3人目出産しています

2人目は3週目くらいで実家に耐えきれずに帰宅しました

なんやかんや自宅でやるのが楽ですよ

そのかわり成長してきたら大変になりますが😅

  • 3mama★

    3mama★

    凄い…🤭
    新生児と乳児じゃ睡眠サイクルも違うから…大変ですよね😖💦
    上の子のご飯とかもあるし…

    そうですよね〜自宅の方が楽だし
    自分のペースでできますもんね😥

    それはありますね😅

    • 11月24日
おだんごかーちゃん

いや~...同じ状況なら里帰りしないですね😅
私は親がいないので里帰り経験無しですが主人と2人でなんとか乗り切ってます。

  • 3mama★

    3mama★

    ですよね…😅同じ人がいて良かった…

    なんとかなりますよね😌

    • 11月24日
  • おだんごかーちゃん

    おだんごかーちゃん

    無理のし過ぎは禁物です。
    ご主人と2人で頑張って下さい。

    • 11月24日
  • 3mama★

    3mama★

    ありがとうございます!頑張ります!

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

そもそも母がいないので実家に帰るプランがなかったです!上の子も保育園に行ってなかったですが、なんとかなりました😊

自分の家なら1日どう過ごすかは自由なので、しばらくは最低限の家事だけしてゆっくりしてました😊

新生児とともにお散歩もしてました❗️

睡眠時間は年子さんなら小さい時から2人同じ時間にお昼寝させておくと、2人同時に寝てくれて自分もお昼寝したりお一人様タイムだったりを満喫できますよ😍

上の子のお昼ご飯も食パンだけとか簡易な食事の時もありましたが、元気です笑
手抜きご飯でも全く問題なかったですよ〜
今は便利な食材も売ってますし😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに当時は上の子が1歳10カ月の時に下の子が生まれました。今は3歳5歳になりました!

    • 11月24日
  • 3mama★

    3mama★


    私も上の子保育園に行かせてません!

    そうですよね。実家といっても実家のペースもありますし、やはり自宅の方が自由だしいいですね🤔


    たしかに!一緒に寝かせる作戦
    いいかもしれないです✨✨
    試してみます👶🏻👦🏻

    パンも楽だしいいですね♪
    落ち着くまで手抜きできるとこは手抜きします笑

    心強いコメントありがとうございます✨気持ちが楽になりました😭

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒にお昼寝作戦は本当にオススメです😍最初は大変かもですが、我が家は2人ともお昼寝を同時に寝かしつけて2時間程してくれたので、この2時間のお昼寝タイムが最高の贅沢でした❤️

    何か食べ物さえ家にあればなんとか生きていけます笑

    今は本当に便利な世の中です!
    頼れるものは大いに頼って無理せず子育て楽しみましょう😊

    • 11月24日
ひろぽん

それはちょっと、私なら帰らないですね…

私は産後実家に行きましたが、1ヶ月の予定だったのを2週間経つ前に帰りました。
妹と弟がいる分 家より実家の方が家事の量が多く、絶対家にいる場合より家事してるよ、と思ったので😅

ネットスーパーや生協、作るのがしんどい時は宅食、カジタクや家事代行など3~4時間からの契約で来て数日分のご飯作り置きしてもらうとか、使っていきましょ🤗

お子さんの健康の為には、あなたが健康で元気でいるのが1番なので、使えるものは使って、しなくていいことはせずにいていいんです😊

年子だと大変だと思いますが、無理せず、気負わず、です。

  • 3mama★

    3mama★


    ですよね😅

    そうなんですね😳!
    わかります。私も同じく弟がいます
    1人目が産まれた時も1週間経った時にもう家事やらしてもらうからねと母親に言われた時はさすがにビックリしました笑
    ゆっくりできると思って帰ったのに…と😅


    色々あるんですね💡
    教えて頂いて助かります😌✨

    ありがとうございます😭
    ぼちぼち頑張ります👦🏻👶🏻

    • 11月24日
mamama

私は長男の時、しませんでした。

キツかったけど、お腹の子の時もするつもりありません。

母も仕事してるし、性格が合わないし、気疲れしてしまうので…。

  • 3mama★

    3mama★

    そうなんですね😣

    私も色んな方のコメントをいただいて、里帰りしないと決心しました😌

    それもありますよね…
    私もどちらかというと性格が合わないのもあります😖💦
    ストレスは禁物ですからね💦

    里帰りしない同士
    自分のペースで頑張りましょ😌✨

    • 11月24日
nn62yy

その状況なら、わたしなら里帰りしないです。
おそらく里帰りした方がストレスになります…
自分ひとりでも、自宅にいた方が全然いいです…
家から出なくたっていいし、一日中パジャマでもいいじゃないですか。
家事も最低限、掃除や洗濯なんかしなくたって死にはしないし、できる時にやればいいし、買い物はネットスーパー、週一旦那さんに買いだめてもらう、生協、宅配、冷食などフル活用すればなんとかなりますよ。

ご主人の協力も必要でしょうけど、2人の子供なんだからご主人もできることは頑張るしかないですよね!

  • 3mama★

    3mama★

    そうですよね…😅
    同じ意見の方が沢山いるからよかった…

    自分のペースでしたいですよね!
    いちいち言われるのも嫌ですしね…😖💦

    里帰りの件で考え込んでたけど
    ゆるーくやればいいんですよね!
    旦那にも説明して協力できるところは協力してもらおうと思います💡

    そうですね!!
    パパにも頑張ってもらいます😌

    • 11月24日
ぢゃぢゃまる

一人目も二人目も里帰り無しです!
結局心配は心配でしたが

自分の家が一番安心できるし
意外と大変でしたがこなせました!

両親離婚 母は男ができて里帰りできる状況じゃなかったです!
父は金銭面でもアウトでしたし母親やって来てないから戻れませんでした!

結果自分でやらないと!
しっかりするようになりました

究極のときは近所の人旦那の両親友達にたすけてもらいました!

  • 3mama★

    3mama★

    凄い…母は強し🤭

    やっぱり自宅が1番安心ですよね😌

    そうなんですね😖💦
    でも里帰りせずに頑張られたんですね!素晴らしいです✨✨


    そうなってきますよね!
    私も頑張ろう✊🏻✨✨

    私も限界がきたときの為に、旦那のご両親と話し合おうと思ってます😓

    • 11月24日
  • ぢゃぢゃまる

    ぢゃぢゃまる

    人それぞれタイプがありますから自分にあったやり方でいいと思いますよ!お互い頑張りましょう母は強し💪

    • 11月25日