
30歳の女性が、妊活のタイミングに悩んでいます。育休から復帰して半年経ち、早めに始めたいと思っているが、職場への影響や授かりにくさも考慮しています。どのタイミングが適切でしょうか。
妊活をいつ開始するか迷っています。
今年のGW明けに育休から復帰し、半年経過しました。
本来であれば、復帰後1年以上働いてから妊娠というのが理想ですが、
わたしは30歳、夫が一回り上の42歳なので、
もうあまり猶予はないと思っています。
なのでそろそろ妊活開始したいな、と考えています。
ですが復帰したばかりなのにまた妊娠というのも、職場への迷惑等を考えると気が引けて、、
だからと言って妊活をしてすぐに授かれるとも限らないし、
そうなった時にこの妊活を控えてた期間を後悔することになるんじゃないかとか。。
話がまとまってなくて申し訳ありません。
みなさんがわたしの立場だったら、いつくらいから妊活開始しますか?
また、職場の同僚、上司の立場だったら、
半年くらいで妊娠することに対してどう思いますか?
(ちなみに、育休を続けてとるという選択はわたしの職場ではできなかったので、一度復帰しました)
- ぽこまま(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ボコ
私は33で妊娠し、2人目は一年半後に産みました。
ぽこままさんの気持ちよくわかります!
年齢的に年子で欲しかったので、育休中に積極的に子作りしてました!
復帰して半年で再度産休です。
私の場合異動がある仕事で復帰後もどこの部署になるかもわからないので復帰したときは知り合いもおらず、妊娠の報告するのも滅茶苦茶気まずかったですが、自分の人生なので自分の欲しいタイミングで授かれてよかったと思っています。
もちろんその事で素っ気なくなった上司も居ましたが、基本的に同僚は好意的に産休に入るまで仲良くしてくれました。
今復帰しているのなら会話の端々に早く2人目ほしいんですけどねー。位に言っておくのはどうでしょう??
そしたらいざ出来たときにも、周囲も準備が出来るのではないでしょうか??

ぽてと
私の職場はママさんたちは育休中に妊娠されて、復職後数ヶ月働かれてまた産休に入られるって方多いです☺️後輩にも数人います✨
私は何とも思いませーん!むしろおめでたいことだと思って嬉しいです💗
たまに「仕事のことも考えて欲しい」って言う方(女性)もいらっしゃいますが‥大ブーイングくらってましたよ☺️そういう事言っちゃう人は後で自分がそうなった時、特大ブーメランになってだれも応援してくれなくなっちゃいますもんね!
私は妊娠をとてもとてもつらく感じてしまったので2人目を考えられないので‥、純粋にすごいな、素敵だなぁと思ってしまいました!✨
頑張って欲しいです☺️
-
ぽこまま
職場でそういう方が多いの羨ましいです😆💓
そういう雰囲気だとみんな産休とりやすいですよね✨
でも本当にそうですよね、、
否定すると自分の時にブーメランですもんね😣
青空さんの職場は本当に素敵な職場なんだな〜と思います🥰
妊娠期間辛かったのですね😭つわりでしょうか、、?😣
わたしも、出産後半年くらいは本当に育児ノイローゼみたいになっていて、
もう絶対2人目はいらない!と思っていました💦
妊娠、出産、育児って、本当に辛いことたくさんですよね😢
素敵だなぁと思える青空さんも本当に素敵だと思います💓
返信ありがとうございました☺️✨- 11月25日

.*りまとmama*.
私は33歳、主人は41歳の時に第一子を出産しました。
10月から仕事を始め、1ヶ月ちょいたった今月に第二子の妊娠が判明しました。
主任に「もし二人目ご懐妊になったら(シフトのこともあるので)早めに教えてね」と以前から言っていただいていましたが、一人目は妊娠までに半年かかっており...(今回は妊活一周期目で妊娠となったので)こんなに早くできると思っていなくて正直焦りましたΣ(゚д゚lll)
でも年齢のこともあるし、いずれは二人目が欲しいと思っていたので嬉しかったです。
少し話しがズレましたが...
妊娠はおめでたいことですし、私は職場の方がすぐに産休に入ってしまう状況になっても何とも思いません。
女性なら、妊娠できる期間が限られていることや、大体の人が2歳差で子どもを望んでいることを知っているので、結婚されている女性の方がいたら"そろそろかなぁー"と予測はしてるんじゃないでしょうか??
それに、人生は一度っきりで後悔したくないし、周りのことを気にして遠慮してたら、強い2児の母になれないって、2人産んだ従姉妹のお姉さん達からいつも言われていました。二人育児は強い精神力が必要だそうですっ 笑っ
-
ぽこまま
最近妊娠が分かったのですね、
おめでとうございます🥰
主任の方からそういった事を聞いてもらえると、話しやすくて良いですね✨
そして1周期で妊娠されたとのこと、羨ましいです😊💓
そうですよね、、
わたしも結婚されてる同僚の方たちに対してはそのうち産休に入るだろうなと考えていますし、
なんとなくわたしのことも察してくれてるといいな、、😣💦
それ、2児のママであるわたしの友人も言ってました!笑
遠慮しすぎない、強い心が必要だと、、
母には強い心がないとダメだ!と。笑
わたしも強い心を持ちたいと思います。。!笑
返信ありがとうございました☺️✨- 11月25日

ちちぷぷ
わたしは復帰して翌月に妊娠発覚しました笑
だいたい、復帰から半年後には産休でした。保育園激戦区なので入園させてから第二子でないと、上の子保育園に入れなくなってしまうので、一度復帰は絶対でした。
妊婦で復帰でもいいかなと思っていましたが、それは叶いませんでした。
仕事も大事ですが、人生計画もあるので仕方ないと思います。希望する年齢差などもありますし!
職場で元々いい関係が築けていればそんなに言われないと思いますよ。二人目出産してから戻ってまたバリバリ働くわけですし。
何年も何年も戻らないわけでもないですしね。
わたしはすでに3人目考えていますと上司には話してます😂復帰は4月、一応1年くらい働いてから出産予定ですが、、うまくいくとは限りませんしね!!
3人目産んで戻ったらしっかり働きます!ご迷惑かけた分返します!
上司とヒヤリングはないですか?そういうときに妊婦希望など伝えられる機会はないでしょうか?
-
ぽこまま
なるほど、、
保育園事情とかもありますよね😭
そうなんですよ、
もちろん社会人として仕事に全力で取り組むのは大前提として、
まず1人の人間として、人生計画大切ですもんね😌💦
もし2人目を授かったら、1歳を目処に復帰し、その後はバリバリ働こうと思っています!!
そして3人目も考えてらっしゃるとのこと、
素敵です☺️💓
わたしは自分の体力的にも2人が限界だ〜と思うので、
子だくさんのママたちは本当に尊敬します🥰
ヒアリングする機会としては、一応年に1度3月頃に面談があります!
その時に伝えられたら、、と思いますが、
できればその時にはもう妊娠していたいです😂笑
返信ありがとうございました☺️✨- 11月25日

はじめてのママリ🔰
同じような事で悩んでいました。
1人目出産後復帰して半年で妊娠発覚、産休育休をもらい今年4月から仕事復帰。子どもは3人計画なので妊活したくて悩んでいました。
同じように1年くらいは働いて産休へ移行したいと思っています。
2人目妊娠までに半年かかったので、3人目はもっとかかるかな?という思いもあり、今月から妊活始める事にしました。
上司へもちょうど面談があったので妊活始める旨を伝えました。
伝えたらスッキリ!前向きに妊活に臨めるようになりました。
家族計画は人それぞれだし、家族計画優先でいいと思います(^^)
-
ぽこまま
やはり1年くらいは働いて、、と考えますよね😣💦
今月から妊活開始されるのですね✨
授かれるまでどのくらいかかるか分からないですし、早めに開始したいですよね☺️
上司との面談があって羨ましいです〜!
わたしの職場は3月にしかなく、、😭
そして、3月に2人退職してしまうので人手不足ということもあり、
ますます妊活開始宣言しづらいです😭笑
でも家族計画優先でいいですよね、、!
背中を押して貰えた気がします😊💓
返信ありがとうございました☺️✨- 11月26日
ぽこまま
気持ち分かっていただけて嬉しいです!
わたしも異動がある職場で、復帰と同時に別の支店へ異動となったので、
まだ関係が浅くその気まずさもあります。。
素っ気なくなった上司の方もいたんですね😣💦
やはりみんなが祝福してくれるというわけにはいかないですよね😭
でも他の方たちとは仲良くできていたようで安心しました☺️💓
そうですね!
さりげなく2人目が欲しいことを匂わせておきます。笑
返信ありがとうございました☺️✨