
やっぱり旦那の義父母嫌い笑。こないだ孫に会いたいと言って、南あわじ…
やっぱり旦那の義父母嫌い笑。
こないだ孫に会いたいと言って、南あわじで会ったんですが、お昼とイングランドの丘は辛うじてお金だしてくれたけど、中で昆虫館があったんですが、別料金で一人500円。
速攻、私いいわ、そとで待ってると言ってました。
いや、金だせやって思っちゃいました笑。
あとブロッコリーとじゃがいも掘り2つで450円だったんですが、それもお金出そうともせず。
別れ際に息子におだちんって言って500円出してました。
えっ?!って感じ。もうすぐクリスマスですけど?!
七五三もお宮参りもあなたたちお祝いの一つもなかったよね?!
ケチすぎてわらうw
- きんちゃん(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
えーーーっ!
会いたいって言ったなら全部だしてよーーーーっと思いました(笑)
七五三やお宮参りにお祝いないなんて、、、

退会ユーザー
虫嫌いの可能性はないんですか?だとしても空気読んでほしいところではありますが、、、
確かにいろいろとケチかもしれないですけど、お祝いや奢られることなどを求めすぎてる姿勢もどうかと思いました。あと、お宮参りも七五三も何もなかったのに今年のクリスマスは何を期待してたんですか?😂
出さない義両親と求める嫁って1番相性悪いですよね🤦🏻♀️
-
きんちゃん
まぁ、ここだけを聞けば、そう思うかもですよね!🤣
お祝いはなかったとして、おめでとうって一言はほしかったですね。。
クリスマスも期待してないですけど、色々日持ちしないような野菜もってくるくらいならもうすぐクリスマスだし、そっちに気を利かせてくれよって思っただけです笑。
本当に相性が悪い!!😤- 11月24日

退会ユーザー
価値観が違うんですかね😂
-
きんちゃん
そうなんですかね…
自分たちはこないだまで、おばあちゃん(息子からしたらひいばあちゃん)からお年玉もらってましたけどね笑- 11月24日
-
退会ユーザー
もらって当たり前ではないので
くれない人はそういう人なんだ
と思っときましょう!笑- 11月24日
-
きんちゃん
そうですね笑。
絶対こんなじいちゃんばあちゃんにならないようにしようって思いました笑- 11月24日

ゆゆゆ
うちの義実家もお金に余裕ないので、そんな感じですね💦
-
きんちゃん
余裕なかったら、理解できますけど、車は買い替えてましたからね🤔
まっ、こっちのお金じゃないから、どう使おうか勝手ですけど…
なんだかなーって感じです😅- 11月24日

ママリ
これ読んだだけだと、
お昼とか出してるのにケチ呼ばわりされちゃうのなんだか可哀想って思っちゃいました😔😔
もちろん文面からはわからないこれまでの積み重ねがあったのかもしれませんが…
してくれたことに感謝できるといいですね。
-
きんちゃん
まさに今までのことがあってのこれです😖
出してくれただけましとか、求めすぎとか思うかもしれませんが、自分の親も自分もイベント(集まってどこかへ行くなど)はケチケチせず潔くお金を出すので…😅
お金を出す=愛情とは思ってないですが、考えが偏ってるから会ったあとはいつも家族でモヤっとするので、旦那ですらあまり会いたくないみたいです😅- 11月25日
-
ママリ
そうなんですね😅
でも孫に会うたびに全額費用負担するって結構しんどくないですか…?
はじめてのママリさんの家庭は年長者が負担する文化だったんですね😊
私は自立した家庭ならそれぞれが負担すればいいと感じるので…将来お金出さないと孫に会えないってなったら悲しいです😂
お宮参りや七五三も会食に招待とかしてないのであれば、お祝いないパターンもあるのかな…って気がします。(招待してたらすいません。)- 11月25日
-
きんちゃん
頻繁に会ってたら負担かもですけど…まぁ、わたしは出しますけどね。
お金を出さないと会えないというのらは極端すぎます笑。お金出さないと会わさないとかそこまでは思ってないです笑。
ただ、義父母たちもおじいちゃんおばあちゃんになんでも出してもらってたのに、自分たちの番になったら出さないんだーと思います。
わたしは誰かにしてもらった嬉しいことはまた誰かにしようと思うので…。特に大切だと思う人なら余計そうします。
前は会食に招待してもお祝いなかったので、今回はコロナもあって、招待はしてません!でもおめでとうの言葉があってもいいのでは、と思いますね。- 11月25日
-
ママリ
そこまで極端に考えているのでないのであればよかったです😊
家庭による価値観の違いですね😅うちは親の分もたまに食事代払ってあげたりしますし、自分の親も祖父母にそうしてたので年長者が必ずしも払うべきとは思わないです。
そこは家庭によりそれぞれなんだと思います。
もやもやするくらいなら義親の分も、数百円や数千円くらい気持ちよく払っちゃえばいいんだと思いますよー!😂
おめでとうの言葉はもちろんないと寂しいですよね。😔
でも言葉だけだと結局不満ためちゃいそうですね…- 11月25日
-
きんちゃん
うちも自分の両親や祖母には年に一回会えるか分からないくらいなので、会うときは必ず何かをプレゼントしてます。
それはお世話になってると思ってるからです。
お世話になってると思わない人には払ったらもっとモヤモヤします笑。
確かに!ママリさんの言う通り、おそらくそれ以外の積み重ねがあるので、何をしてくれても何かしら文句を言うのかもしれませんね😅
わたし、帰国子女で海外生活が長くて、それもあって結婚前から日本は普通ーのような言い方で色々言われてきたので、それを言うくせに七五三とかお祝い事は何もないんだーと思うんですよ。
されて嫌なことを結婚前に沢山されたから、多分こういう考えになるんだと思います。- 11月25日
きんちゃん
そこ!!
会いたいって言ったからしゃーなしで(笑)で行ったのに!!
お祝いじゃなくても、お祝いの言葉が欲しかったw