※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいも
子育て・グッズ

手術後の息子の一時預かりについての経験談を教えてください。息子が痛み止めなしで生活できるまで1週間かかる見込みです。

一時預かりかファミリーサポートか

経験談教えてください❕

まだ先にはなりますが手術をしたあと、息子を預ける場所を探してます。
夫が休んだとしても、私が家にいれば息子は私に構って!となるので、手術明けは家族以外にも数時間見てもらいたいと考えてます。
痛み止めなしで生活できるまで1週間かかるといわれてます。

コメント

けー

一時預かり預けてました。
送り迎えは必要なので、おいもさんが動けないとご主人は時短勤務とかになります💦💦
一時預かりではありますが慣らす時間はあるほうが良いと思います。
遊びに行ける場所なら事前に行っておくとか、1時間だけ預けてみるとかしたほうがお子さんも馴染みやすいと思います。(無理なら仕方ないですが)
それとお弁当でなく給食だとアレルギー対策のためいろんな食材に慣らすこと、
いちばんはとにかく早く予約することです😅

  • おいも

    おいも

    なるほど!
    送り迎えが必要ですもんね😞💦
    たしかに慣らす時間必要ですよね。
    1時間でも慣れてるのといきなり4時間とかはしんどいですもんね😢

    予約できるか聞いてみます♪ありがとうございます❗参考になりました。

    • 11月24日
maria

私が体調が良くなくて、一時保育もファミサポも利用したことあります!

私の場合は、自宅から保育園までの送迎でファミサポの方にお願いしてました。

ファミサポは、時間制だからどこまでやってもらえるか規約があるから…もう内容忘れちゃいましたが😅←

おいもさんが希望してることをファミサポに相談してみて下さい!😊

  • おいも

    おいも

    ファミサポは時間制なんですね!!
    市役所に聞いてみます💓
    ありがとうございます♪

    • 11月24日