![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第三者の意見が聞きたいです(。>д<)夫が育児に協力的ではないため(毎日…
第三者の意見が聞きたいです(。>д<)
夫が育児に協力的ではないため(毎日のように友達と遊んいる)私の職場復帰が近付いてきたこともあり実家近くに子供と2人で住み、夫は本人の職場の近くに単身用のアパートを借り、別居することになりました。
元々一緒に住んでいた所は夫の職場15分、私の職場20分の所にありました。しかし私が育休明けの部所が変わったため今住んでいる所からだと1時間近くかかってしまうため、私の職場と夫の職場の距離が同じくらいのとこを考えたときに、実家の近く(私30分、夫30分)であれば色々と助けて貰えるのでと思い夫に相談しましたが、自分の職場が遠くなるのは嫌だ、私が自分のことしか考えてないと言われてしまいました。今の家で今後生活をするならちゃんと育児にも協力してもらわないと無理だし、今のように毎日のように遊んだりするのは無理だからね!!!と言いましたが、「それは無理。今の生活を変えることはできない。これでもまだ我慢している。」と言われ、私もプチンとなり別居することになりました。
婚姻費用はきちんと払ってくれます。とりあえず夫名義で家を借り夫の口座も私が握ったままで、夫にお金を渡してお小遣い別居のような感じになる予定です。夫は足りない遊び金はバイトをしたりしながら稼いぐそうです。
そこでですが実家近くでアパートが空いており、何処に住むかを今とても悩んでいます。
①実家の真横のマンション
間取りは2DK…9.6.6
〈メリット〉
来客時の駐車場に実家を使える
いつでも親の手助けを受けれる
子供が寂しくない
既に近所の子供と知り合いなため楽
もしも離婚したときも気にならない
〈デメリット〉
夫が来にくくなるのでは?
それが嫌で離婚に追い風がかかるのではないか?
3人で住むには狭い
狭い割に家賃は割高
②実家から800mくらい離れたアパート
間取りは2LDK…12.6.6
〈メリット〉
今住んでいるとこと同じくらいの広さ
子供部屋もしっかりできる
値段が①より4000円安い
夫が遊びに来るとしたら来やすい
また一緒に暮らしたときに広さが丁度いい
〈デメリット〉
来客時の駐車場が300mくらい離れたスーパー
親も車でしか来れない(病気で自転車が乗れない)
もしも離婚したときに不便に思う
(夫のことを考えて離れたとこにしようと思ったため)
友達や親に言ってもみんな①にしなよといいます。
今までも実家が助けてくれたからこの1年間夫が好き勝手していても子育てができました。私一人だと遊び回っている夫へのストレスも抱えて耐えれなかったと思います。第三者の方からすると実家を頼りすぎでしょうか?( ´-ω-)新しい職場になることもあり仕事復帰が不安でもあります。夫の気持ちも考えるとさすがに真隣はどうなのかなとも思いますが、今後戻るかどうかも分かりません。夫が変わらないならそのまま何年か後に離婚もあり得ると思います。最近の夫は遊びに夢中で朝帰りや4:00頃に帰ってくるのが当たり前でした。友達に流されやすいタイプで最近つるんでいる友達の先輩の影響だとも思います。昔の彼は好きでしたので複雑な気持ちでいる自分がいます。
皆さんなら①と②どちらにしますか?
- ママリ(5歳6ヶ月)
![たまねぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまねぎ
私なら①にします。
みちぇるさんよく耐えて頑張りましたね。すごいです!
旦那さんに一言申したい(¬_¬)仕事復帰して経済的に完全自立したら本当に用なしになっちゃうぞ。自分の事しか考えてないのはお前だー💢(ふー、失礼しました💦)
旦那さんとの仲を修復させる機会を失う気がして迷ってらっしゃるのかな?と思いました🤔
客観的にみたら①の一択と思ってしまいますが、ご本人はそう簡単に割りきれないですよね💦
②なら、もしも離婚となっても、「ここまでして駄目ならしかたない」という後悔ない心境にはなれそうだな、とも思いました。
一番は旦那さんが改心してくれる事ですけど😭
![幸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸
まずはどっちの家を選ぶか…よりも
旦那とどんな関係を続けるか、ということを話し合うか、ご自身で決める方がいいのではないでしょうか。
ご自身が離婚を全く考えてなくて関係修復したくて、いずれはまたみんなで住みたいのであればその事はご主人にお話をして、そうなるように頑張ってもらう、もしくは出来ないならハッキリ言ってもらい、離婚に向けて準備をしながら実家の隣で新生活をする。
今は別居するけど
頻繁に会いたい、父親としてそばにいたいと言ってくれるなら離れた新居で関係が良くなるように努力する、しかないのかなぁ…と。
以前は素敵だったけど…それはお二人だけの関係ですよね。
子供ができても変わらないなんて父親としてどうなのかと思います。もちろんすぐに変われるわけではないですが、変わろうと努力する事、一緒に家族になっていくことをしないなんて
結婚した意味は?と思います。。
自分たちのことを大切に考えてくれる人じゃないなら今後辛くないですか?
全部が全部我慢して、遊ぶのも辞めて、ってするのは無理なので
少しずつ出来ることは何?変えれることは何?何が嫌で何が不満でどんな家族になりたいか、きちんと話し合った方が良いのかなぁと…
勝手にいろいろ言って申し訳ないですが😓
コメント