![りりあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34週になり里帰り出産のため実家に戻りました。産後の様子をみて1ヶ月か…
34週になり里帰り出産のため実家に戻りました。
産後の様子をみて1ヶ月から2ヶ月実家に滞在する予定です。
私は産後1ヶ月は睡眠時間もなく過酷と聞いているので、実家から身動き取れずボロボロになりながらも子育てを学ぶ日々を覚悟しています。
コロナで病院に入る事ができないため、退院に合わせて旦那様が会いに来る予定でいますが、
退院して会いに行く時はどう過ごそうか?レンタカー必要かな?と少し旅行気分でいるように感じました。
退院してすぐは身動き取れないから実家で一緒に過ごす事になると思うよ。
と伝えると??という感じ、、
普段から私の事を大事にしてくれて、優しい旦那様なので久しぶりの再会だから何かしたい事はないかな?
って感じだと思いますが、退院後すぐは身動き取れないと思うという事をわかりやすく伝えるにはどの様に説明すれば良いと思いますか?
旦那様的には自分もいるから大丈夫でしょと言った感じですが産まれてからの大変さをどの様に伝えれば良いでしょうか?
※私の実家へは飛行機を使う距離のため産まれてから会いに来る時まで1ヶ月以上会ってない状態なので旦那様的には会える楽しみにワクワクしているんだろうな。
と思うのでハッキリ、バッサリ言うのではなくなるほどと理解できる説明の仕方がしたいです。
- りりあん(2歳10ヶ月, 4歳1ヶ月)
![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🔰
2〜3時間おきの授乳で外出できても1時間程度で全然ゆっくりできないみたいだし、そもそも寒い冬にまだまだ小さい赤ちゃん連れ出すのは良くないみたいだよ、と言ってあげてみてはどうでしょうか?☺️
うちの子も去年の11月生まれなので、春になって暖かくなってからお散歩などやっと本格的に外に連れ出すようになりましたよ☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新生時期は本来ならあまり外に出しません💦
1ヶ月検診が無事に終わってようやく、少しずつ外出します✨
なので、退院時から1ヶ月検診までは赤ちゃんとご自宅でゆっくり過ごす事が大切ですよ✨
ママも不眠不休と慣れない育児にペースを掴むまである程度時間もかかるかと思いますので、ご主人がいらっしゃる時に少しでも休めといいですね✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は出産の時の痛みの話やホルモン変化、育児の睡眠不足や毎日手探りで精神的にも不安定になる事を伝えましたよ😊
伝えてあっても実際目の当たりにしないと実感してなかったみたいですが💧
ボロボロになる。とだけ言うと何が?俺いるじゃん?って私の旦那は言ってきたので分かりやすく説明しましたよ😃
-
りりあん
そうですね!
女性は悪阻や、日に日にお腹が大きくなり自由にならない身体に慣れることで徐々に覚悟ができますが、男性は中々理解するのが難しいですよね。
少し面倒ですが、細かく伝えようと思います!
ありがとうございます😭- 11月23日
コメント