
ママ友の子どもの態度に困っています。どう対応すればいいでしょうか?
ほぼママ友への愚痴なのですが…やりきれない思いを聞いてください。
そのママ友は、人当たりも良く良い印象のままでずっときてました。が…この前、我が家に遊びに来た時の子どもへの対応がん?って思うことが多くて…
こんな時、みなさんでしたら、どう対応しますか?
そのママ友も上の子と下の子、共に同じ学年です。2人を連れて遊びに来てくれたのですが、どうやら上の男の子は赤ちゃん返り?的な感じになっているそうで、ママを困らせようと毎日、家だとすごいらしいです。
でも、一緒に遊んでる限り…落ち着いてるなぁ。と思ってたのですが時間が経つにつれ…ワガママが出てきました。
息子は自分ちのおもちゃを友達に貸して遊んでいたのですが、息子が遊びだすおもちゃを常に取り始める。始めは、どうぞ!って貸してあげられてたのですが、貸すとそのおもちゃに執着はなく、、、また息子が遊んでるおもちゃを取り始める。これが何回か続き、息子も遊ばないなら貸せない!という態度に出て取り合いに…
こんな場面でも何も言わず、みてて放置。
小麦粉粘土で遊び始めたのですが、我が家では、買ったばかりだったので色混ぜずに色ごとに分けて遊んでいました。見れば一目瞭然です。
しかし、一気に色を混ぜ合わせ始める友達…
それを見てママ友は、[わー。。。何色になるかなー]と、言っている。。
え?混ぜないで遊んでーー!とか、言わないの?←心の声。
しまいには、庭に植えてあるトマトが赤くなってるのが3つ、まだ青いトマトが3つ。
その赤いトマトを勝手にとって食べ始める。そして、息子が毎日、大切に水やりをして育てていたのに青いトマトももぎ取る!!
ママ友は、あ、これは、食べられないねー。だけ。。
えっ?ここも怒らないの??と、思い、大切に育ててきた経緯があったので、青いのは取っちゃだめだよー(๑′ᴗ‵๑)って、笑顔でいうのが限度でした。。
その日は、なんか、もー疲れ果てました(笑)
一生、連絡取らないと決意しましたよね。。。
私は基本、何も言えなかったのが悪いのですが、こちらの思いも気付いて欲しかったです。
こんな時、みなさんならどう対応しますか??
- アンディモール(9歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
おもちゃの取り合いに関しては、順番こねーって伝えます(^O^)
粘土に関しては分けてることが一目瞭然でも子どもからしたら言われなきゃ分からないかな?とも思います‥。
トマトに関しては、これはもう割とガツンと怒ります笑
ママ友にもこういうの、厳しく言わないとだめじゃない?とかってそれとなく言ってみますが、それでだめなら家に誘うのはこれっきりにします>_<

ぴっぴ
お子様どうこうじゃなく、注意しないママ友にモヤモヤするということですよね?
私からしてもありえないです...。
でも友人とママ友ってやっぱり違うのでハッキリ言うのは難しいですよね😢
私もその時は勉強したと思ってあきらめて、2度と遊ばないです( ´~`)
-
アンディモール
そーなんです!そーなんです!
まだ3年しか生きてない子に、礼儀を知れ!とは、これっぽっちも思いません。
そうではなく、その親の対応で色々と変わってくるものがあるのになーと、とても残念でした。
気持ちを汲んでくださり、ありがとうございますm(_ _)m♡
なんか、少しラクになりました!
勉強←いい言葉です。- 7月28日
-
ぴっぴ
うちの子も絶賛赤ちゃん返り中なので、大変なのはわかりますが😢
粘土もトマトもありえないです💦
3歳なら根気強く注意すれば理解できますし、よそのお宅でのことなら尚更言って聞かせないといけないと思います!
私も仲良くしているママ友の子がなかなか元気良すぎる子で...。
お気持ち分かりますよ😭✨- 7月28日
-
アンディモール
ありがとうございますm(_ _)m♡
うちは、割といけないことをしたら怒る習慣です。けっこうガッツリ目で…
でも、ちゃんと理解をしてくれます。
なので、余計に息子が誰かのお宅でいけないことをしたら、それこそ家で同じことをやる以上に叱ると思います。。
だからこそ?
そのママ友の対応に、疑問と多少の苛立ちを覚えました(笑)
皆さんの意見をお聞きして…
改めてその子の為にも親がしっかり叱らないと…その子が損をするよなーかわいそうだなー。と、思えるようになりました(笑)どうやら怒りを乗り越えつつあるようです(笑)
今はまだ小さいのでママと一緒に誰かのお家へ行きますが、これが小学生とかになり子どもだけで誰かのお宅へお邪魔するときに、、、こんなことしても許されることを覚えたら…きっとお友達もいなくなりそうですよね。。
子どもの未来のためにも、私はいけないことをしたら叱る…という流れを崩さず過ごしていこうと思いましたm(_ _)m
本当にありがとうございましたm(_ _)m- 7月28日
-
ぴっぴ
グッドアンサーありがとうございます♡
そうですね!
よそのお宅の育児方針はあまり口を出せる物ではないので、放っておくしかないですよね💦
でも自分の子どもには恥ずかしい思いをさせないよう、いけないことはキチンと教えていきたいと私も思います✨- 7月28日
-
アンディモール
気持ちがだいぶ軽くなったので、むーみんさんに聞いてもらい、スッキリしました!!
本当にありがとうございますm(_ _)m♡- 7月29日
アンディモール
なるほど!!
ママ友に、厳しく言わないとだめじゃない?と、言えるみにきんさんが凄いですm(_ _)m
私も、うまく言える自分になりたいです!!
今後の参考にさせていただきますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m