※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

四歳の子供が夜のトイレでオムツが外れていない状況について相談です。焦らず成長を待つべきか、改善策があれば知りたいです。

四歳になった子供がいます。
日中のトイレは失敗はなくできていますが、夜は、まだオムツがとれていません。
ネットでは夜のトイレは子供の体の成長次第だから、焦らずにみたいな記事は見ましたが、本当にそのままでいいのでしょうか?
これはした方がいい!ということがあれば教えて欲しいです。

コメント

u

保育士です。寝る2時間前くらいから水分は取らせない方がいいかもしれないです!そして寝る前は必ずトイレに行かせ、出ないと言っても少しは出せるように頑張ってみる、
夜もパンツにして布団にはおねしょシーツなどを敷いて、夜中や朝起きた時に漏れていたら不快感があるので、寝る前にちゃんとトイレに行くことや、おしっこしたくなったらママパパを起こしてもいいからトイレに行くことを覚えさせるといいかもしれないです😌✨

deleted user

寝る直前に必ずトイレに行き、寝室では何も飲まずに寝てます✨

R

焦らずでいいですよ😊
勝手に夜中も起きるようになります!うちの場合、次女(4歳)はある日突然 夜中も自分で起きて勝手にといれ済ませてまた寝てます(笑)寝る前必ず水分とらせるので。
ですが長女(5歳)は……まだ時々失敗してますね😅でもまぁ、成功する日もかなり増えたので、とりあえず小学校までは様子見にしてます!寝る前トイレには必ず行かせてますが、寝る前に水分もとらせてるので…それもあるとは思うのですが、それを止めるのはちょっと私が何か嫌?なので😅
そのうち次女みたいに夜中も起きてくれるかなー?って長い目でみてます😊

6み13な1

我が家は、布パンツに尿取りパット使ってました。が、本人がそれを嫌がったので「そんなに嫌なら使うのやめるけど、寝ててもオシッコやウンチ行きたくなったら教えてね。それが出来ないと、またこれ(パット)使うからね。約束出来る?」て約束して外しました。寝室行く前にトイレ連れて行けば、寝る前とかも普通に水分飲んでますが失敗ないです。そして、約束したからかきちんとトイレの時は起こしてくれてます。