※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

新築戸建を土地から購入された方で、土地代が高くなってしまい建物にお…

新築戸建を土地から購入された方で、土地代が高くなってしまい建物にお金をあまりかけられなかった方いますか?
やっとやっと狙ってたエリアに売り地が出たのですがちょっと予算オーバーです😅

建物にお金をかけないために削った部分ってなにがありますか?😣
後悔はないですか?

1階 主寝室、子供部屋×2、風呂、トイレ、洗面所兼ランドリールーム、シューズクローク、ファミリークローゼット

2階 リビング、和室、トイレ、キッチン、パントリー、インナーバルコニー

の予定で、リビングは広さ明るさプライバシーを確保するために2階です🙆インナーバルコニーを広くとり庭のかわりにBBQやプールなどをする予定です!インナーバルコニーだからといってプラス料金かからないので節約対象外です_(..)_

ここ以外でいらないよとか和室は何畳あればいいよかアドバイスいただけると嬉しいです😳


コメント

こんにゃく大豆

・延床を3坪くらい減(主に玄関、和室やこども部屋の広さ。和室、こども部屋は4.5畳になりましたが、その分共用のスタディコーナーを設けてます😅)
・トイレやお風呂設備などをとにかくシンプルに。
・収納や部屋の扉の数を減らす
・窓の数を減らす
・外構(駐車場舗装)を最低限に
・床材の見直し
・壁紙は2種類のみ

いまのとこ後悔はないですね🤔

  • ママリ

    ママリ

    なるほどー共用のスタディコーナー結構いいかもしれないです😳
    3坪減るといくらくらいかわるものなのでしょうか?

    • 11月23日
  • こんにゃく大豆

    こんにゃく大豆

    建物の基礎や外壁、内装といった仕様や削ったものによりけりですね🤔
    建物の坪単価といえばいいんでしょうか。
    うちは300万以上削れたと思います

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    300万は大きいですね😳
    標準が結構いいのでプラスにはならなさそうなんですが逆に削るのも難しそうで😅
    ありがとうございます😊

    • 11月23日
ポコ田ペペ子

削るのは難しいし妥協したくないところなので、水回りの設備のグレードを低くすれば結構かわってくると思います😃

  • ママリ

    ママリ

    できれば本当妥協したくないです😂
    水回りは食洗機以外は標準装備のものにするつもりなのですが、標準よりも下のものにしたら安くなったりするものなんですかね?😳

    • 11月23日
  • ポコ田ペペ子

    ポコ田ペペ子

    遅くなりました💦

    標準って言うのがよくわからないんですが、例えばシステムキッチンで同じ装備、同じ機能でも表面の化粧板をどれにするかでも金額かわるんですよね。
    少し前にショールーム行ったんですが全てのものが少しの機能で金額だいぶ変わります💦
    説明されてると「そんな機能いらない」って言うのもあるので、うちの場合は当初の見積りよりだいぶ下がりましたよ。

    • 11月24日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😳細かい部分でも結構金額変わってくるんですね😣
    うちもそこはできるだけ節約しようと思います!
    とても参考になりました!ありがとうございます😊

    • 11月24日