![わか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の娘を育てるかーちゃんが2年ぶりに仕事復帰。娘に将来の夢を叶えさせたいため、フルタイムで働く決断。生活リズムの変化や不安を感じる中、働くママの1日のタイムスケジュールを知りたい。
こんばんは🌼
1歳9ヶ月になる娘っ子育てる、かーちゃんです!笑
12月1日から2年ぶりに仕事復帰です💦
前職は出産を機に退職したので
1から就活して、保活もしながら
有難いことに内定頂き、復職します。
娘が生まれてからの日々は
毎日とっても幸せで
毎日一緒に過ごせる時間がほんとに楽しくて
このまま、幼稚園年少までそばに〜と思う気持ちもあったんやけど
2人目妊活も、不妊治療したけれど
なかなかうまくいかずに泣く泣く治療中止して
一人っ子確定。。。
なので、娘には将来やりたいこと思う存分させてあげたい!
できる限り、家族で国内旅行や、海外旅行したりして
たくさんの色んな世界を見せてあげたい!
そんな思いから、わたしもとーちゃんと一緒に家族支えるべく
フルタイムで復職!!!
娘っ子とのんびり過ごせる日々は
あと数日となっちゃった😭
寂しい気持ちがこみ上げたり
ほんとにこの決断でよかったのかな…と
シュン( ´・ω・`)となったりと。。。
生活リズムも、ガラリと変わるし
ほんまに大丈夫かなと、不安がいっぱい!!!
働くママさんたち
ほんまにほんまにすごいなぁと
今更ながら、尊敬しかない!!
話長くなってしまったけど
働くママさんたち、
パートや、フルタイムなど
毎日のお仕事のときの1日のタイムスケジュール
参考にお聞かせください🙏🙏
- わか(5歳11ヶ月)
コメント
![am.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
am.
こんばんは😊
わたしも娘が1歳7ヶ月のときに新しい仕事に就き、フルタイムで働いています!
1日のタイムスケジュールは
6時 子どもと起床
7時45分 出勤
(子どもは9時に旦那が保育園へ)
18時 退勤
18時半 子ども迎え
18時45分 家到着してお風呂
19時半 ごはん
20時半 寝かしつけ
という感じです😌
最初方は保育園に迎えに行ってからスーパーに買い物に行ってたのですが、帰宅時間が遅くなり、後のスケジュールがしんどくなって最近は週末に食材を一週間分買い出しすることにしています。
残業することもあるので、旦那に迎えに行ってもらうこともしばしば...わかさんがおっしゃるように生活がガラリと一変するので、最初は本当に大変でした。娘には今も寂しい思いをさせているなと思う時が多々あります😢
でも、仕事をしている時間も好きなので、週末の2日間は、娘の思う存分あそびに付き合うと決めています😊天気がいい日は少し遠い公園に行ってピクニックをしたり、お菓子もいろいろあげちゃいます🤣
わたしは家事を適当にしちゃうので、働きながら家事も育児もしっかりしているママさん本当すごいなとおもいます😭長くなってすみません。お互い頑張りましょう☺️
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
フルタイムではないのですが、
1日のタイムスケジュールです⏰
5時半 起床
7時 息子を起こす
8時半 保育園へ
10時 出勤
(職場が遠く通勤に時間がかかります💦)
17時 退勤
夫が息子をお迎え&夕飯準備
18時半 私帰宅
19時 夕飯
20時 お風呂
21時半 就寝
私が職場復帰してからは、
お互い早く寝られるように夫と家事を分担しています。
最近は息子を寝かしつけて、そのまま
夫婦共々寝落ちするパターンが多いです😂
職場復帰は旦那さんのサポートがとても大事だと痛感する今日この頃です。。
生活リズムも変わるし、
最初は泣きながら保育園へ行く息子を見て
毎日罪悪感でいっぱいでしたが、、
今では保育園ありがとー!!先生ありがとー!!って感じで
息子も保育園で学んでくることが沢山あり
保育園へ預けてよかったと感じています😭✨
なので、わかさんも罪悪感を感じずに
たくさん周りの人達に頼って、
お仕事楽しめるといいですね☺️
-
わか
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなり、ごめんなさい😭
5時半起床?!💦起きてからは、洗濯やご自身の準備や朝食準備をしたりですか??
朝も何時に起きたらいいのか...。きっとバッタバタな朝になりそうです😭
通勤に時間がかかるのも大変ですね💦
旦那様が、お迎え&夕飯準備までしてくれるなんて、素晴らしい👏👏
共働きだと、ほんっと旦那様の協力は
必要不可欠ですよね😭
保育園に預けてよかったと感じているという言葉を聞いて、すこしホッとしました😊
わたしも、仕事をすることで
娘への罪悪感抱かずに、日々周りのサポートに感謝し、
今以上に娘との時間を大切に過ごしていこうと改めて思いました♡♡
ありがとうございます!!♡- 11月24日
-
みい
朝は息子を起こす前に
自分の支度、保育園の準備(荷物をまとめたり連絡ノートを書いたり..)、夫のお弁当作り、息子と私の朝食準備をしています🍽
そこまで準備しても、結局息子の着替えイヤイヤでいつも遅刻ギリギリなんですけどね😂😂
バタバタで大変ですが、やはり社会に出るとリフレッシュになります!
お子さんもきっと保育園楽しい!って思ってくれるはずです💕
お互い頑張りましょう☺️✨- 11月24日
-
わか
こんばんは🌃
ご自身の準備、息子さんの保育園準備に、朝食と、それにくわえて旦那様のお弁当も作ってるんですか?!Σ(๑º ロ º๑)
そして、お着替えイヤイヤタイムだなんて💦💦
もう、尊敬でしかない。。。😭
いつもお疲れ様です🙏🙏
会社へいき、仕事することでリフレッシュできてると感じれる職場でうらやましいです!🤩
わたしも、仕事が楽しいと感じれる職場だといいなぁ〜🤭
仕事で私もリフレッシュができて、娘も保育園が楽しくって、
そしてそして
週末は娘と楽しい時間過ごせると嬉しいです♥
みこ。さんもがんばってくださいね!(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
わたしもがんばりまーす🥰- 11月24日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
はじめまして☺️
参考になるお話はできないのですが、状況が似ていて思わず出てきてしまいました!笑
うちは歳の離れた末娘が1歳7ヶ月で前職を退職しているので、最近バタバタと就活と保活をして12月1日から復帰なんです。
娘のことが可愛くて離れたくないけど、金銭的なゆとりも欲しくて頑張ろう!と決意してたのに、実際復帰が近づいてくるととても寂しく感じています😢
最初はきっと大変なので、お互いがんばり過ぎずに肩の力を抜いていきましょーね♡
-
わか
コメントありがとうございます♥
みいさん、3人のママさん!!!!(๑º ロ º๑)!!
それだけで、もう尊敬!!です🙏🙏
3人の子育てをしながら
就活に、保活と、とても大変だったと思います💦お疲れ様です🙏🙏
12月1日からお仕事復帰されるとのこと!
同じタイミングでの復帰ですね👏
私と同じように、その日からスタートの方がいてること、心強いです♡♡
金銭的な余裕!わたしもそこが1番大きな復帰の理由です😭
娘にこれから将来たくさんの経験をさせてあげたくて、少しでも経済的な支えになりたくて💦
今までみたいに、一日中一緒に過ごす時間は
ほんとに少なくなっちゃうけど
その分お休みの日には娘のために
おもいっきり時間を使いたいと思います!!(*´▽`*)🎶
みいさんも、がんばってくださいね!!
働くママ、一緒に頑張りましょう♡♡- 11月24日
わか
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなり、ごめんなさい😭
同じ頃に仕事復帰されてますね!
毎日お疲れ様です🙏🙏
7:45に出勤💦わたしも同じ時間帯に
保育園に預けて電車通勤になります。
旦那様がお見送りもしてくれるんですね👏
やっぱり旦那様(家族の方)の協力って大事ですね✨
お迎え〜帰宅〜お風呂〜ごはん〜寝かしつけと、仕事終わってからの時間って、ほんとあっという間ですね💦
平日お仕事されている分、週末は
おもいっきり娘さんとの時間を楽しまれてる姿勢がとても素敵です♡♡
買い物も1週間まとめて買い出ししたり
仕事終わってからのスケジュールも参考にさせてもらいますo( ^_^ )o
あ〜不安でドキドキ💦笑
はじめてのママリさんも、
がんばってくださいね!!
わたしも見習ってがんばります!!♡♡