
コメント

ママリ
タイミングはいつでも大丈夫ですよ🙆♀️
生理中、排卵期、排卵後などでそれぞれできる検査が違います。1〜2ヶ月かけて一通り検査することになると思います。
検査内容は、採血(ホルモン値を)とか超音波検査とか、卵管造影検査とかですかね。

xo
わぁぁ〜💦めちゃめちゃ怖いですね。。🤣壮絶なお話を何度か聞いているので、すごくビビっています。。
そうだったのですね🌸
それで授かることができたら本当にやって良かったと思いますよね🥰

退会ユーザー
まずは説明会からだと思います。
ホームページに説明会などの内容の記載があると思うのでそちらから入って下さい👍
-
xo
病院によりますよね💦
連休明けに問い合わせてみようと思います!ありがとうございます😊- 11月22日

スカイ
私は妊活3年で2つの病院に行きましたが、
最初は分からず、出血している時は恥ずかしくて終わってから行きました!
でも二つ目の病院では、生理3日目に行くようにホームページに指示がありました。
別の回答者さんがおっしゃっているように、生理中、排卵前後で検査が違うので、行ける時に行ったらよいと思います😊
できたらご主人と一緒に...
同じタイミングで検査しといたら安心ですし😊
あと、不妊検査の助成金が出る病院であることを調べていかれるのもオススメします!
卵管造影は、私は半年くらいタイミング指導があってからでした。
痛みはズーンと下腹部に生理痛くらいでしたよ😊
最初は内診や血液検査でしたね!
-
xo
ありがとうございます😊
なるほど、、💡
やはり病院に問い合わせてみるのが一番ですね🙇♀️
主人と一緒に、、がいいですよね、話してみます💦
そうですよね、治療は高額になりますし助成対象だと助かります🙏
卵管造影、先生の腕にもよるんですかね🤣
我慢できるくらいの痛みであることを祈るのみです。。😭✨- 11月22日

はじめてのママリ🔰
おはようございます☀
初めはどのタイミングでも、と言われましたが私は電話で予約をとった時がちょうど生理1日目でした。
初診では色々と話をして、生理中のホルモンを調べる採血をしました。
私の場合、タイミングで1年以上授かれなかったので、その周期、生理が終わった段階で早速卵管造影検査でした!私はこのタイミングで受診してよかったなーとおもいます!
-
xo
生理中にも調べられる検査があるのですね!
そうだったのですね💡
卵管造影は効果ありましたか?🙇♀️- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
1人目の時は卵管造影はせずだったので、今2人目妊活中で前に卵管造影したばかりです🙇♀️効果あるよう期待しています😂💕
- 11月23日
xo
お返事ありがとうございます😊
卵管造影って、結構初期の段階でするのですね?!💦😱痛いと聞くので不安です、、
ママリ
私のところは卵管造影検査も基本の検査に入ってました!もし卵管つまってたらタイミング法しても意味がないからだと思います。
でも、もう何周期か様子を見てからにしたい、とか思いがあれば先生に伝えたら待ってくれるかもしれません。
私は痛みどめの座薬を処方してもらってなんとか耐えました😂
xo
そうなのですね、、😱
先月、うっすら陽性が出たのですがその後生理が来てしまって、、化学流産ですよね。。
痛み止めの坐薬を処方しても、そんなに痛いのでしょうか、、😭
ママリ
そうだったんですね😵
わたしは片方が詰まり気味だったので生理痛を強くしたよつな痛みはありました。💦
でも耐えられないほどではなかったですよ!
卵管造影後は妊娠しやすくなるみたいで、わたしも検査後の2周期目に妊娠できたのでやって良かったと思ってます✨