※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🚗
子育て・グッズ

娘が3歳半で、2人目妊娠中から上の子をあまり構ってあげられず、後悔しています。同じ経験の方いますか?

もうすぐ3歳半の娘がいます。
2人目妊娠中から、上の子を構えず、生まれたらたくさん構ってあげようと思っていたのに出産してから疲れと疲労で結局構えてません。。
2歳半から3歳半までの上の子と遊んだ記憶がほとんどありません、、後悔しています、、
わたしのような方いますか?( ; ; )

コメント

KR mama

構うの基準がないので難しいですよねぇ、
実際下の息子さんが手がかかる月齢(産前も辛い)だから、本当に仕方ないんですよね。

そういうママのことも上の子はしっかり見て成長してると信じて😊、
臨機応変に上の子は出来てると思いますよ✨

下の子が産まれたお陰で、兄弟のコミュニケーションだって出来るんだし、
でも、ママは一人しかいないんだし、
全部が全部、上の子優先、世界の中心!!みたいには絶対に出来ません。

兄弟のコミュニケーションが、うちは少しずつ出来てきています。
一緒に遊びはしませんが、お互いが意識しています。それを見てると、下を産んで良かったなーと感じますよ☺