※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N (25)
お金・保険

家計について、夫の浪費癖や貯金ゼロ、育休給付なしでの生活不安、旦那との話し合い方法について相談しています。

家計のことです。
今の夫婦の大まかな支出は、

夫 (25万)・ローン・車関連・夫クレカ(8~15万)・自分に関する物
私 (7万)・光熱費・食費・雑費・妊婦健診代・携帯代・上の子の保育園に関する物

児童手当は旦那にいってます。そこから保育代や生活費を出してるみたいです。

旦那はお金の使い道が荒い?というか浪費する癖があります。
コロナ給付金40万と旦那の貯金30万は旦那が知らない人にあげてしまった為貯金ゼロです。

私も貯金なんてする余裕もなく、自分のお金は残っても1万あるかないか。
旦那とお金について話した時、そっちだって何も給料とか教えてくれないからなんで俺が教えないと駄目なのか分からないと言われました。

来月から産休育休に入ります。ですが育児休業給付金はありません。

私はこれからどうやって生活すればいいのでしょうか。
旦那と話したくてもお金ないしか返って来ません。どうやって伝えればいいのでしょうか?保育園入れ次第働く予定ではあります。3人目の児童手当も入ったら旦那には4ヶ月に1回14万入ります。家事育児何もしてくれない人になんでお金が入るのか理不尽です。
上二人は私の連れ子で、余計に私が払うことが多いです。

見る目ないとか、慎重になるべきだったとかそういう批判はいりません。

どうやって話し合いに持ってけばいいかアドバイス下さい。

コメント

うはこ

第三者に介入してもらうのが良いかと思いますよ😊
ご主人に妻子を養う自覚を持ってもらうためにも、FPさんに相談されるのをおすすめします。
これからの人生に子供にもどれほどお金がかかるのかを、認識してもらって下さい😊

お互いの手取り額を明らかにして、収入に対して、どれだけ出費があるのか、貯蓄をこれからどれだけしていかないといけないか、専門家のお話を聞いたら、考え方も変わるかもしれません。

家族として、同じ方向を向いて、明るい未来のために頑張って下さいね💕