
5ヶ月の娘が早朝に起きてしまい、リズムが整わず困っています。朝ミルクをあげる時間を一定にしたいです。早朝起きを改善したいです。
生後5ヶ月の娘がいます。
最近ずっと早朝起きで早い時は4時ぐらいから起きてます。
ただ泣いたりはせずに指しゃぶりしたりして一人で起きてるのでわたしも寝てしまって6時にリビングに連れていきミルク飲ませてるんですがたまに5時すぎから泣き出してあやしてもダメなのでその時は仕方なく早くあげてます。
夜はお風呂と寝る時間が大体決まってきてるのですが、朝だけどうしてもリズムが整いません。みなさん早く起きて泣いてしまった時はもうミルクあげてますか?
できたら毎日同じぐらいの時間に起きてほしいですし、早朝起きをなくしたいです。
- はじめてのママリ🔰

ぶんまる
うちも同じです!
寝る時間は19~20時で大体決まってますが、いつも5時前後に起きちゃいます😭
1人で起きてるか、おしゃぶりで寝かせるかしてます💦
基本6時まではベッドから動かさないようにしてますが、たまにグズグズして無理なときはもう飲ませてます😵
乾燥してたとか、寝汗たくさんかいたのかな?とか思ってました😁

はじめてのママリ🔰
早く起きてしまっても、泣いてなければそのままにしています😊そしたらまた寝ていて、8時過ぎてもまだ寝てるってなってます。笑
泣いてあやしてもダメなら、オムツ確認したり、室温とかどうかな?って確認して、それでもダメなら授乳します。それからまた寝かしつけします😊
コメント