

はじめてのママリ🔰
米粒は残さず食べる
は徹底したいです🥹
小学低学年の姪っ子甥っ子がお椀に米粒ついたままご馳走様するので💦

ママリ
食事のマナーでしょうか!
口に物を入れながら話さない、肘ついて食べない、左手(利き手と反対の手)、お椀を持つ等

まひまひ
食事の時は座る!
1番初めに子どもに厳しく教えたマナーはこれかもしれないです😂
離乳食期から教えてます。
最近は娘がお友達の家に行くことも増えたので、家に上がる時と帰る時の挨拶や靴を揃える、お友達の家でのマナーはしっかり教えてます。
小学校に上がる前からしっかり教えておくべきだったなと思ってます。。

はじめてのママリ🔰
私も食事マナーですね。食事中立たない、布団の上で食べない、とか。2歳ですが言い続けてたらちょっとずつわかるようにはなってきました。
姪っ子が小学生で食事中フラフラ、人の布団の上でパン食べててドン引きしたので…
あとは横断歩道渡る時に、止まってくれた車にお礼の会釈するとかですかね。幼稚園入ったぐらいから教えた方がいいのかなと思ってます。普段から親がやってるの見てれば自然とやるのかもしれませんが。

はじめてのママリ
同居してた祖母から厳しく言われたのが、玄関の靴は揃える、人様のお宅に行く時は「おじゃまします」を言う、でした。今思い返せば、外に出た時恥ずかしくないようにしてくれたんだと思います。
私は「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えない人が大嫌いなので、娘にはしっかり教えようと思ってます。

たろー
エレベーターや電車に乗るときは、降りる人が優先だからはじに並んで待つ、というのを教えていたのですが、日本独自だと最近知りました!
コメント