※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うそよ(疲れが取れない)
子育て・グッズ

未就学児、小学生のお子さんが家庭内バイト(お手伝いをしてお小遣いを渡…

未就学児、小学生のお子さんが家庭内バイト(お手伝いをしてお小遣いを渡す)をしている方🙋
お手伝いは固定ですか?🤔

例えば土日はお風呂掃除をする(曜日と仕事を固定)、土日にお手伝いをする(曜日は固定、仕事は選ばせる)、週に何回かお手伝いをする(曜日も仕事も子供任せ)等。

コメント

はじめてのままり

4年生息子は夕飯後のお皿拭き(食洗機に入りきらないお鍋など)を毎日サボらずにしたら固定であげてます。
それプラス洗濯を畳んだり、妹の上靴を洗ってくれたりしたらカウントして月末にまとめて渡してます⭕️

  • うそよ(疲れが取れない)

    うそよ(疲れが取れない)


    コメントありがとうございます。
    毎日やったら○円、ということですか?👀
    やらない日があった場合はどうなりますか?

    • 3時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    毎日やったら1000円にしてます!
    やらない日は今のところないですが
    サボったら1回−100円って約束してます笑

    • 1時間前
すもも

4歳ですが週1のお小遣い制です💡

金曜日にお小遣いで100円あげてます。
あとは毎日朝おきてドリルとか課題をやってシールをもらいシールがたまったら100円あげてます!

毎日ちょっとずつですが、続ける習慣が定着すればと思ってやってます😊

ドリルもいろんなタイプ用意して、飽きないようにと本人の気分でやりたいの選べるようにしてます💡(ドリルだけでなく、シール貼りとか色塗りとか工作とかも入れてます)

お手伝いというか自分のことは自分でやって当たり前にしたいので、お手伝いでのお小遣い制にはしなかったです💦

なので、皿洗ったり、風呂掃除、掃除機、洗濯畳むのなど、一緒にやってます🙌

  • すもも

    すもも

    ちなみにお小遣いの使い方は本人に選ばせてます💡

    今は頑張って少しお金をためて、ゲームセンターに行ってポケモンフレンダをお小遣いでやってます😅

    良かったのが出先でご飯前にお菓子欲しいって言ってきた時に、それ300円するからポケモンフレンダできないよ?とか3回分できるけどいいの?と聞くと、お菓子やめる!といいます😂笑

    • 3時間前
  • うそよ(疲れが取れない)

    うそよ(疲れが取れない)


    お手伝いのお小遣いは賛否ありますが、私は「子どものうちはお金を稼ぐ術がないからお手伝いをしたらお小遣いを渡すけど、本当はお金を貰わなくてもやらなくちゃいけないことだからね。お金をくれないならやらないと言うなら、ママはあなた達のご飯も作らない」と説明した上でやっています。
    なので、家庭内バイトをされている方はどうなのかな?と思って聞きました😊

    • 3時間前
はじめてのママリ

年長小1がおります。

色々やりまして💦
うちは今は子供任せです。
2人共2つは毎日稼げるお手伝いがありますがやってもやらなくてもOK
お手伝いの金額も変動(大変な物やママが助かる物は高め)
こっそりママが計算してそれぞれに渡してます💰

  • うそよ(疲れが取れない)

    うそよ(疲れが取れない)


    コメントありがとうございます。
    素晴らしいです😭
    私はやるのかやらないのか、子どものやる気に振り回されるのが嫌で🤣

    • 3時間前