
生後9ヶ月です。離乳食を食べる時にどうしても食べ物を触りたいみたいで…
生後9ヶ月です。
離乳食を食べる時にどうしても食べ物を触りたいみたいで
泣き叫びます。
今までは出かける日は泣こうが触らせず、途中で止めて
おっぱいに移行してました。
でも9ヶ月になり3回食、食べ物からの栄養がメインになってくると
食べさせなきゃとも思います。触れば完食です。
汚れが少ない柔らかくゆでた人参とか渡すだけでは
満足せずご飯やら野菜やらぐっちゃぐちゃにして、
つかみ食べしようとします(ボロボロこぼれて少ししか食べられない)
下手すると顔だけでなく髪までベタベタになるのでシャワー案件です。
夕方はまぁお風呂入るしいいとして、朝夕が困ります。
食べなくても触らせないを一貫した方が良いですか…?
早ければ10月に保育園予定なのでこのままだと困るな、と思ってます。
先輩ママさん経験談を教えてください🙇
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

ママリ
片付けが面倒だと思いますが
その時期は食べ物に触れる
ぐちゃぐちゃにする、つかみ食べをするってとても大切なことだと思います😊
上の子の時は余裕がある時は頭に米粒つこうが床が汚れようがとにかくやらせてました😂
(下の子は余裕がなく、何か持ってるといいのでスプーン持たせてました)
食べ物を触りたがるのは普通のことで成長の一環だと思います!!
保育園に入ると朝は忙しいと思うので、パンにしたり、さつまいもスティックだったり、、夜は好きなくらい汚して〜でもいいかなと!

はじめてのママリ🔰
うちは、外出の時はハインハインやおこめぼーとか渡してます!
それもダメですかね?
コメント