
コメント

ゴン太
育児お疲れ様です!
市の育児相談みたいなのはないですか?

pom
私もそうでした💔
生理前のイライラだけじゃなくて、ホルモンバランスも産後で乱れて、家事&育児でねぶそくだし身体はボロボロでシンドイですよね…。
私の場合は子育て支援センターでママさんやスタッフさんにちょっと話を聞いてもらうだけでも少しマシになりました。
あとはママリで皆に愚痴を聞いてもらったり、1番はママ自身が育児や家事から離れてリフレッシュの時間を作れると大分違うはずです。(これがなかなか難しいですが…、私は精神的に限界過ぎて無理を言って月に2回、家族に協力してもらって息抜きさせてもらってました。)NHKの専門家も「ママとして、妻として、ではなく1人の自分としての時間が1日30分でもとることが大切」と言っていました(*^^*)
夫や頼れる所にたよって、それでも駄目ならお産をした産婦人科に行って症状を緩和するお薬を処方してもらったり、先生が合わなければ精神科に行こうかなー、と思ってました🏥
-
akt🔰
ありがとうございます!
こんなご時世なので、人が集まるところに行くのは気が引けるのですが、行けるところには行ってみようと思います!!
同じ目線に立ってくれる人がいると、すごく心強いですよね!!- 11月21日
-
pom
そうなんですよね💦
このご時世じゃなければ、もう少し気持ちも楽なんですけどね…。
苦しいのは自分だけじゃないんだ、と思えるだけでも少し気が楽になります(*^^*)
私は娘の市で行われた3ヶ月検診でママのメンタルチェックリストの結果が酷すぎて産後うつを心配され、子育て支援課から後日電話が来るほどでした💔
今は夫にも勤務調整をしてもらって育児に協力してもらったり、脱ワンオペにむけて周りを巻き込んだので大分マシですが…。
はじめてママリ🔰さんの気持ちが少しでも晴れますように✨- 11月21日
akt🔰
育児相談で、ママのことも相談できるんですか??
ゴン太
大丈夫だと思います😊
うちの市では出来ますよ😊
市の方が言ってました!
『育児がしんどくなったら赤ちゃんにもイライラがわかっちゃうし悪循環だから赤ちゃんもぐずっちゃうけどお母さんもひとりの人間なんだからイライラするのも悪い事じゃないよ』って☺️