※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

娘がHSCのような気がしています。怒るより褒めて伸ばし、気持ちを受け止め、寄り添うことを心がけていますか?

診断されてませんが娘がHSCのような気がします。
年少です。
・場所や人の雰囲気に敏感
・赤ちゃんの頃からずっと人見知り激しい
・大きい音が苦手
・大人数が苦手
・同学年のこに話しかけられても本当に慣れたお友達にしか受け答えできない
・お友達になかなか声がかけれない
・怖がり
などなど…
家ではママ見て見て〜やうるさいくらいおしゃべりですが外だと大人しめ。
特にじっと見られてるのが苦手のよう。
HSCの本を読んで、こう言った子には怒るのは逆効果。
褒めて伸ばす、気持ちを受け止める、寄り添うと書いてありましたが、私が二人目出産し、娘の赤ちゃん返りもひどく、上の子優先しなければと思っていたのにイライラが抑えられず、怒ってばっかり(怒鳴ることもありました。。。)で全然娘の気持ちに寄り添ってあげれませんでした😢😢
そのせいか余計にひどくなってしまって、お友達にも自分から声をかけたり、貸してやどうぞ、ありがとうも言えないようになっている気がします。
HSCかなと思われてるお子さんのママさん…
どういったことを心がけていますか??
実践していますか??


コメント

deleted user

自分の子供がそうなわけでは無いですが、私自身がHSPで小さい頃はHSCで上記に書いてあるような感じでした。

人見知りが激しく、大人数が苦手だったり、家ではすんごい喋る、じっと見れたりするとできなくなる、ありがとうとか言いたいけど恥ずかしくて言葉が出ないなどなど。。

昔はそういうのがなかったというか、親もただただ内気の人見知り激しい子と思ってたと思います。
すんごい怒鳴られ毎回怒られるんじゃとビクビクして顔色伺ってました。
いまは母親と仲良いですが、正直昔の事何を思い出してもビクビクしてる記憶と怒られてる記憶ばかりが残っていて楽しかった思い出が正直ぱっと浮かびません。

ただありがとうと言えた時にすんごい褒められた記憶は残っています!
それが自信になるんですよね次も言ってみようって!
アドバイスになるかは分かりませんが共感してくれたり褒めてくれたりが1番いいのかなと思います☺️

色々敏感だしあれこれ考えてしまい思春期とかには生きてる意味がよく分からな時もあったり、感情の波があげさげしたり自分自身でも疲れます。
そんな時に一緒にいて手を差し伸べてくれる親だったら良かったなぁと思います🙌🏻

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    言いたいけど恥ずかしくて言葉が出ない、これめっちゃあります!!!
    ついつい言わなきゃダメだよと言ってしまうんですがきっとプレッシャーになってるんだろうなぁ😖
    やっぱりできたことは褒めてあげるのが一番ですね✨
    私もこの一年怒りすぎて娘には嫌な記憶として残ってしまってるんだろうなぁと反省と申し訳なさでいっぱいです😢😢
    学校に行くようになったらきっともっと色んなことが起こるし、そんな時私には娘の気持ちに寄り添えることができるのかなぁと今から心配してます💦
    そうなれるよう今からでもできることをしようと思います!!
    実際感じたことを教えてくださりありがとうございます!

    • 11月20日
ひーこ1011

私自身がおそらくHSC上がりのHSP、娘も息子もおそらくHSCです。
それぞれタイプは違いますが…

娘も家だとかなり話しますが、以前は外に出た途端に能面のようになり一言も話さず支援センターではお友達や先生に話しかけられないように逃げ回ってました。内向的な方だと思います。

息子は社交的なHSCですが、こだわりが強く共感力が異常に高いです。こちらの方が普通じゃないと感じることが多いです。

ついついイライラして否定から入ってしまうので、なるべく気をつけないといけないな…とは思ってます。
娘は褒めた方がやる気が上がりますが、できないことを指摘すると途端にやる気がなくなりだらだらし始めます😓

褒めた方が良いのですが、なかなか難しいですね…😞

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    うちの娘も内向的タイプです。
    話しかけられないようにしれーっと避けますよね💦
    相手の行動すごく見てます。
    そして、ひーこ1011さんの娘ちゃんと同じく、できないことを指摘するとやる気をなくす、やってもないのに出来ないって言います。
    こちらも余裕がなくなると怒ってしまいますが褒めることを意識してやってみようと思います❗️

    • 11月20日
deleted user

私自身これに当てはまっています😂
お家では大騒ぎだけど学校では気持ちでは発したいと思うのですが声を発する事ができないでいたので親からは猫被りだと言われていました。

大人になっても苦手ですが毎日集団生活する訳ではないし自分で選択していけるので気持ちが楽です😂

私は中間子で甘えたい気持ちが大きくできる事には凄いすごい!と褒められていましたが癇癪や失敗して母の虫の居所が悪いとイライラされたり突っぱねられるのが心に残っています😭

褒められるんじゃなくてどんな自分でも認めて欲しかったんだなと思う所があるので評価の言葉を認める言葉に変えるようにしています。
凄い偉いと上手と軽はずみに言うのではなく「◯◯できたんだね!◯◯はこうやって考えたんだね!」と具体的に良かった事を伝えています。

同じ人間なので怒りの感情は出してもいいと思うし叱る時は叱っています。ママはこうして欲しいな、プンプンしちゃってごめんねと素直に謝ると受け止めてくれると思いますよ😊💕

  • deleted user

    退会ユーザー


    娘は私ほどではないですが内弁慶な所があって言いたくない時は言えなくてもいいと思うし転ばないようにというよりは何か問題にぶつかった時に色んな選択肢があることを話しその上で自分がどうしたいのかが大事だよ、どんなあなたでも大好きよという事を伝えていきたいと思っています。

    私なんか発しちゃダメ!言えない!と固定概念でガチガチだと思うのでこうしなさいと正しいアドバイスをするよりもお家には言えない気持ちを分かってくれる家族がいるという安心感が勇気を出す一歩になるのではないかなと思います。

    私の両親は子供に対して聞く姿勢が感じられない、冗談でバカにする、否定から入ったりこれはこうだと正しいアドバイス、最良な方法があるのになんでしないのー?と上から目線(私自身もやってしまいがち😂)、改まった話小っ恥ずかしい話が苦手なので私はじっくり聞く姿勢やゆったりした雰囲気というのを余計大事にしていて子供から話し出しやすい親子関係を築いていきたいので大好きだよとか◯◯ちゃんのここが良いよねなど夫婦間でも言葉で伝えるようにしてます。

    お礼や貸し借りは園生活でお友達とのやりとりの中で学んで気づくと思うので見本は見せるくらいで言いなさいと言葉では教えていませんが心配しなくても大丈夫なのではないかなと個人的に思っています🙆‍♀️

    沢山褒めるというよりは存在まるごと認めてあげる言葉や、些細な言動に目を止めて言語化する、子供が発する言葉をそのまま返していてミラーリングといって赤ちゃんの頃からおうむがえしで真似っこしてました。

    今日は〇色のお洋服だね!
    大きな絵だね
    〇〇をやっているね。

    話すきっかけを作ってあげるような感じで今日はバス乗って幼稚園に行ったね、お給食◯◯だったね、◯◯なんだってねと記憶を辿るようにしてあげるとそうなの!〇〇ちゃんがこうしようと思ったの!と根掘り葉掘り聞いたり大人の憶測して話した時より続きを話してくれて子供自身の言葉で湧き出てくるのを感じて自分の考えを言葉で伝える練習になっているので今の時点でお話しが苦手だとしても興味を持って聞く姿勢というのは大事なんだなと思いました。 
    赤ちゃん返りの時にも有効で見ているよ聞いているよというのが伝わり物理的にスキンシップを取る時間が減っても情緒の安定に繋がっているように感じます😊

    物理的な距離よりちゃんと心が向いている方が満たされるのが身を持って体験しているので言語化大事にしてます💕

    そして私自身怒ってしまう自分を否定しない事、何にイライラしているのか、何が不安で不満なのか自分の気持ちを素直に受け止めてみて自分はこれでイライラしちゃうんだなーとモヤモヤをハッキリへと認識して切り替えてみたり自分なりに発散するようにしてます🙆‍♀️
    いつもそうじゃないですが辛いなと思う時に横になってこんなふうに考えてます😂

    断乳後でオキシトシンが減少してるのでたくさんハグして幸せホルモン発生させようと思います😍笑

    乱文失礼いたしました🙇‍♂️

    • 11月21日