![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祖父が認知症で入院中。母は介護できず、財政的にも厳しい。家族が介護できず、困っている。どうしたらいいか。
一人暮らししている祖父が最近怪我をし
なんとなくおかしいな認知かなぁと疑ってたんですがある時家で倒れていて介護しないとダメな状況に。
実家に連れて帰ってきて3.4日ほどみて
病院に連れて行き母が先生と相談して
入院が決まり詳しく検査したらやはり
認知でした。
今はまだ入院してますが今後
1人では無理と医者から言われてます。
ですが母は見れない。と。
恥ずかしながらうちの実家も金銭的に
余裕がありません。
そして祖父も貯金がない状態です。
貯金があれば施設かどこかにの予定だったんですが
無理で。
もし母が見るとなったら仕事休まなきゃいけないし
でもそうなると食べていけないし
成人してるけど家にいる弟たち。
小学校低学年もいます。
介護して母が倒れたらってなるし母の今後が心配で。
今日も先生と地域包括センターの方と
電話していてはぁとため息。
母も勝手かもしれませんが
こういう場合どうしたらいいんですかね?😢
- はじめてのままり🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
居宅でヘルパーとデイサービスとか併用してーとかですかねー?
それだと施設に入れるよりは安上がりだと思います。
コメント