![すっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産で早めに産休入ることになり、心配しています。周りの理解を得るためにはどうしたらいいでしょうか?
里帰り出産するのですがコロナの影響で2週間自宅待機をしてからでないと里帰り先の病院を受診できないと言われ、おそらく29週あたりで産休に入る事になりました。
現在は関西に住んでいて実家は東北と遠方な事とこのコロナの現状から、上司も早めに休みに入る事に快諾してくださいました。
この際、本来は産前6週前になるまでの日にちは欠勤扱いになるんですよね。
そもそも快諾していただいたとはいえ、29週頃から産休に入るなんて早すぎるって周りから言われないか心配です…。
- すっちゃん(1歳8ヶ月, 3歳9ヶ月)
![p](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
p
有給消化はできないんですかね?今の時期はしょうがないですよ😱気にせずゆっくりしましょう☺️
![まりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりん
早すぎるとか、気にしなくて良い❣ですよ😊そもそも『経過が順調なら』産前6週間前まで働ける(ギリギリまで働く人もいますけど、レアケースじゃないでしょうか?)と言う制度なので、皆さんそれぞれの事情でそれ以前に緊急入院する方もいるし、人それぞれです🙂
私は仕事的に切りの良い25wで仕事辞めましたし😄
周りは気にせずに、ご自身と👶の安全だけ考えたら良いと思います🤗万が一何か言われても気にしないことです。
![p](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
p
私有給使って26週くらいからお休みに入っちゃいました!職場がわかってくれてるなら気にすることないですよ!甘えましょう👀
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
私も里帰りで待機しないといけないことを伝えたら早めに産休に入りそれまでは有給消化をすると言われました。
その方が収入があるしと説得された感じです😅
コロナだから仕方ないと割り切りました!
周りも2週間の待機があるのをわかっているから大丈夫かなって勝手に思ってました
コメント