
コメント

はじめてのママリ🔰
ん?対象外とは…用紙もなし?
育休でも会社に籍はあるので用紙は記入して提出するはずです!

かなん
今年の1月以降は収入ゼロということですか?
うちの会社だとその場合育休の方は年末調整の書類は提出してもらいません。
引いている所得税がないので、年末調整の書類を提出してもらっても何もできないので。
ただ、4月から復帰予定とのことなので、令和3年の扶養控除申告書の提出は復帰後最初の給与支払までに提出が、必要になるはずです。
-
akonin
コメントありがとうございます😊
1月以降の収入はゼロです。
おっしゃっていること、うちの会社の経理部長さんと同じです!
私としては、じつはこの経理部長さんをちょっと信用していないところがあって心配だったので聞いてみたのですが、手続き的に間違いではないようなので安心しました!
ありがとうございました!- 11月21日

退会ユーザー
産休、育休復帰時期が似ています😊
年末調整対象外ってことは無いと思います。
手書きじゃなくてシステムとかでやってますか?
-
akonin
コメントありがとうございます。ですよね…
手書きです。
経理部長という偉い立場の方に言われたのであまり強く返せず、どこか役所とかに相談した方が良いと思われますか?- 11月21日
akonin
今年の1月から現在まで給与を支払っていないので対象外と言われました。どこか役所とかに相談した方が良いのでしょうか?
用紙も送られてきていません。
ちなみに、1人目の育休中は提出しました。
1人目も2人目も同じ1月出産なので1人目の時に提出したのだから2人目も提出するのだと思っていました。