
コメント

ゆっちん
給与所得には含みません👍
が1月~12月の間に給与を1ヶ月でもいただいていればその分だけは記入が必要になりますよ!!
ゆっちん
給与所得には含みません👍
が1月~12月の間に給与を1ヶ月でもいただいていればその分だけは記入が必要になりますよ!!
「産休」に関する質問
出産一時金で出産費用+自己負担金を払いました。 出産手当金というのはどうやってもらうのでしょうか? 産休前も育休復帰後も正社員で働いています。 社会保険です。 分かっていることは 出産一時金をもらうと出産手当…
※権利なのはわかっているので厳しいご意見はご遠慮ください🙇♀️ モヤモヤした話です 友人が産休に入りました。 友人は仕事が好きではないらしく、あと5年収入あればいいなって思っているそうです。 「今回の産休育休は保…
1ヶ月ほど、切迫のため自宅安静だったのですが、 9月から2週間ほど、産休入るまで復帰することになりました。 休んでた期間のお菓子と、産休入りのお菓子か、何かは、別の方が良いでしょうか?😅 職員人数も10人くらい…
お金・保険人気の質問ランキング
りん
私の会社は月末締めの翌月10日に給料入るのですが、12月までの分を1月の10日に給料入ってその後は入ってないので
その場合は所得0ってことであってますか?
ゆっちん
12月分でも1月に収入があるならその分が今回、旦那さんの年末調整に記入しないといけません💦
りん
そうなんですね!!ありがとうございますとても助かりました!!