
母が孫差別をし、娘だけを拒否しています。娘が近づくと拒絶され、他の孫とは違う扱いを受けています。このような家庭で育った方の心理状態について知りたいです。
同居しているうちの母が孫差別します。。
うちの娘だけ拒否です。。
娘が勇気だして膝に座ったら、真顔で「どいて」とどかされる。案の定子ども泣きました。。
それ見て私も影で泣きました。。
ほかの孫は大好きなので、自ら抱き上げかまうところ、うちの娘は未だに自ら抱っこしてくれたことがありません。
娘のことをうるさいビョーキだからと言って拒否します。
そんな家庭で育ったかた、子どものときの心理状態はいかがでしたか??
- なー(6歳)

なー
私が離婚して実家に入ったので、迷惑かけていることはたしかです。。1才の娘も癇癪もちなので。。

サ
1歳児なんてうるさいものですけどね...子供の事を想って同居やめたほうが良いと思います。。

🍓🍓🍓
そこまでの差別はなかったですけどうちの同居していた祖父は明らかに私のことはしょうがなく見ているだけ、でしたね。
私が三女で年子の弟が待望の男の子だったからなおさらでしょうか?
控えめに育ったし、私なんか…という発想は今もあります。
拒否があるのならこれからの成長にも良くないし不安定になりそうだから心配ですね😢

みそ
酷い……😭
うちの甥っ子がとても凄く異常なくらいの癇癪持ちでみんなして、はぁ〜となってましたが今でも少し癇癪ありますが、そんな酷い扱いされたことありませんよ😢
それは同居解消すべきだと思います💔できませんかね?😭
娘ちゃんもいずれ自分だけが可愛がられてないって認識する前に…😢
辛いですね。。😢
文面で泣きそうになりました。

ママリ
早くご実家を出て2人で暮らしましょう(^^)

退会ユーザー
ひどいですね…かわいそうです…
その一言でどれだけ傷付いてるか…。
それをみているなーさんも辛いですよね。
私は家庭環境が悪く最終的には離婚したんですが、父がそんな感じでした。
家のなかに自分を嫌っている人がいる状態ってとんでもないストレスです。
家に居るのに心臓がドキドキして手汗がでます。
幼い子供にとっての世界って家や家族がほぼ全てです。
そこで自分を拒否する人が居ると、もう自分の存在がよくわからなくなります。
ましてや子供は逃げる術もなくて、ただ静かに追い込まれていきます。
何年もそういった状態が続いた私は最終的に精神科にかかることになりました。
今は完治しましたが、あの家庭環境でなければ発症しなかったとおもいます。
なので私の娘が母からもしそんなことされたら縁を切ります。もう会わせません。
コメント