子供が処方された抗生物質による副作用について相談です。眠気や興奮状態が続き、前回も同様の症状があったため、薬の影響か不安です。お熱は下がっているが、母に相談して服用を控えています。
子供の薬についてです!小児科で出されたものでも合わないなって時ありますか?
先日処方された抗生物質をのませましたが、起きているときは常に眠そうでご飯以外は寝てる感じです。起きているときは常に癇癪。
夜は急に叫んだかと思うと、ぎゃぁあ!!と言いながら転がりまわり、目閉じたままなので私が抱き止めようとするのも怖がり暴れました。なんだか寝てるのに走りまわったり転がって狂乱状態に近かったです(._.)
今回の抗生物質は2回目で、前回もかなり眠そうで愚図ってはいました。他の抗生物質のときはこんなことなかったので、薬のせい?って不安になりました(´;ω;`)
お熱はもう下がっていて、実家の母に電話相談して今夜はのませないで見てみようってことになりました。
関係ないかもですが、眠気がなくなったせいか久しぶりにニコニコ笑いながらオモチャ遊びをしてスヤスヤ寝てくれました!
みなさんも、こんな経験ありますか??
- a★i(11歳)
コメント
退会ユーザー
叫ぶとかはなかったんですが
失神がでたことはあります!!
1度通院しているとこの先生に
話してみるといいですよ🎵
ぴーちゃん
薬が眠くなる作用があるのは、寝て体を休めて薬を効きやすくするためです!
なのでなんとか寝かせてあげてはどうでしょう??
うちも体調悪いと夜中に泣いたり叫んだりします💦
なんでも相談してみるといいですよ😄
-
a★i
すみません、下にでちゃいました(._.)
- 7月27日
a★i
大人でも眠くなりますもんね!
寝かしつけはスムーズにいくんですが、夜中急にそうなって焦りました(._.)最初は飲み物か何かで起きたのかなと思ってましたが、呼んでもお化けでもいるかのように怯えられて目も開かないしで、、、(/_;)変に効きすぎちゃったんですかね?
せっかく今日行ったのに聞きそびれました(´;ω;`)(´;ω;`)また処方されるときに聞いてみます!!
みぃママ
合わない薬ありますよね。
ようやく、これは合わないとか分かるようになってきました。
病院の診察で激しく暴れた時はよく夜泣きしてました。頭強く押さえられたとか、今だにその病院の前に着くとトラウマみたいです。去年はほんと不安で、たまらなかったです。
お子様の体力あるなら、自然治癒力で治るのが一番ですよね。沢山薬を処方される時があるから小さい身体にこんなに薬漬け大丈夫なのかなって感じる時あります。
小児科に連絡してみた方がよいと思います。
-
a★i
やはりあるんですね(/_;)突発で機嫌がわるいのかとか、どこか痛いのかとかまた話せない息子なのでとてもこわかったです(._.)
そうなんですね、、考えなかったですが、トラウマもあるかもです。なにかから逃げるような感じだったので(´;ω;`)
ほんとですよね。私もついお薬もらえたら安心してしまいますが、今チクノウで風邪薬と同じものをずっと飲み続けているのにそれだけでも良かったんじゃないかと、、(._.)
はじめの病院ではそれだけ色々入ってる薬のんでるなら大丈夫って言われてるのに不安でかかりつけに行き抗生物質出されたんです。
子供にも治癒力ありますもんね(´;ω;`)常に朦朧として癇癪続きも可哀想なので夜の間様子みてみます!- 7月27日
a★i
ポツポツですか?それも心配ですよね!!
不機嫌なのは突発かと思って今日病院にいったのに聞きそびれました(´;ω;`)