
上司に産休育休の相談したら、先送りされた。不安なので解雇や育休取得の可能性を知りたい。上司が怒りっぽくて困っている。保育園の問題もあるが、育休を取って復帰したい。
産休育休についてです。
妊娠発覚時に上司に相談したところ、産休育休あげられるか、その時になってみないとわからない、余計な人材を雇う余裕はない、と言われました。(法律的には私の雇用条件だとどちらもとれる契約です。)
来月には産休にはいる予定なので、先日また相談したところ、とりあえず産まれてから書類とか提出してください。その後の話はまたその時に、と言われました。
この場合、産休はとれたとしても、いざ産んだら、育休とれない、解雇、なんてことあり得ますかね?手当て金とかの書類も、会社経由で提出してもらわないとなので、とれないから書けないって言われたら終わりだな、、と。
突っ込んで聞きたいのですが、すぐキレる上司で困っています。。変に怒らせたくないな、と。。
正直、こんなとこで産後も働きたくはないのですが、上の子の保育園の問題があって、今解雇にはなりたくない、1年とは言わないので、育休も少しもらって復帰したいのです。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

(^o^)
産休は、一定期間、働かせたらダメなので取らせてもらえますよね🙄一応、出産を理由に解雇はダメなはずですが、うまいこと理由つけてしてくる可能性はありますよね…
内容は違いますが、私は上の子のとき、時短復帰を断られました💦一応、公務員なんですが💦
そんな感じで制度や権利として存在していてもうまくやられてしまうことも十分にあり得るなぁと…
上の子の保育園の関係でどうしてもとなったら最悪産後2ヶ月での復帰ですよね😢大変ですよね😣

はじめてのママリ🔰
労基には相談しましたか?
まだ事が起こっていないので、具体的な対応はしてくれないかもですが、アドバイスくらいなら貰えると思いますよ😊電話の相談窓口もあります。
そして、妊娠出産を理由にした解雇は違法です!
-
はじめてのママリ🔰
労基は何もしてくれないと聞いたことがあるのですが、アドバイス貰えるだけでも気持ち違いますよね。。
電話の窓口もあるのですね!ありがとうございます!
表向きは妊娠出産を理由にはせず、ほかの理由をつけて解雇にされそうです😢- 11月19日
はじめてのママリ🔰
はい、産休はとらせてもらえると思っています。(あげるとは断言されてませんが、、、)
そうなんです、本当は出産を理由に、だけど表向きは上手いこと別の理由で辞めさせられそうで。。出産前に言うと不当解雇とかで騒がれかねないので、産んだ後って思ってるのかなー、とか。。
公務員でも通らないことがあるんですね💦
産後2ヶ月の復帰も頑張ります!とか言いたいのですが、産前産後の3ヶ月弱ですら、私がいないと人手不足になるような職場で、、他の人を雇う流れになりそうです。。